検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代貴族と地方豪族     

著者名 野村 忠夫/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115611626210.3/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000240341
書誌種別 図書
書名 古代貴族と地方豪族     
書名ヨミ コダイ キゾク ト チホウ ゴウゾク 
著者名 野村 忠夫/著
著者名ヨミ ノムラ タダオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.10
ページ数 247p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-642-07281-0
件名 日本-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 律令国家確立期における中央と地方の政治状況を巧みに交錯させ、古代人の群像を活写。壬申の乱で大海人皇子の中核的兵力として戦ったミノ・ヲハリの土豪たちの動向や、西大寺造営に活躍したヒダの国造氏を探る。また、大宝令施行前後の昇進方式を、太安万侶などの貴族官人を通して解明。
(他の紹介)目次 ミノ〈三野・御野・美濃〉とヒダ〈斐太・斐陀・飛騨〉(天下分け目の不破関
壬申の乱と古代美濃の豪族
尾張の古代豪族
再び律令的行政地名の確立過程について
ミノ〈三野・御野・美濃〉関係の木簡
美濃守としての笠朝臣麻呂
他田水主についての一・二の問題―美濃国から出身した一下級官
美濃国池田郡の分立
飛騨国造氏と西大寺
松実御贄)
古代官僚制をめぐって(8世紀初頭における貴族官人の考選
8世紀初葉の官人体制―太朝臣安万侶を中心に
いわゆる郡散事〈仕〉について)
歴史随想(酉年生まれの古代の人びと
癸亥年断想
猿石のナゲキ
乙丑年雑考 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。