検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

辛亥革命から満州事変へ 大阪朝日新聞と近代中国    

著者名 後藤 孝夫/著
出版者 みすず書房
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112290259210.6/ゴ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
210.69 210.69
日本-歴史-大正時代 日本-対外関係-中国 朝日新聞(新聞)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000173977
書誌種別 図書
書名 辛亥革命から満州事変へ 大阪朝日新聞と近代中国    
書名ヨミ シンガイ カクメイ カラ マンシュウ ジヘン エ 
著者名 後藤 孝夫/著
著者名ヨミ ゴトウ タカオ
出版者 みすず書房
出版年月 1987.9
ページ数 447,19p
大きさ 22cm
分類記号 210.69
分類記号 210.69
ISBN 4-622-02049-1
件名 日本-歴史-大正時代、日本-対外関係-中国、朝日新聞(新聞)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代中国の出発を告げた辛亥革命(1911年)から満州事変(1931年)まで、ちょうど20年間にわたる大阪朝日新聞の日中関係を論じた社説を通して、著者は、いわゆる「大正デモクラシー」が内に立憲主義を言いながら、対外関係で帝国主義の道を歩んだ過程を綿密にたどろうとする。大阪朝日新聞は、当時の日本の進歩的側面を代表するものと理解されていたが、それはどのような行路を経て、戦争への道をすすむことになったのか?
(他の紹介)目次 序章 「大正期の急進的自由主義」
1 辛亥革命の突発
2 五四運動前夜
3 国共合作へ
4 蒋介石の決断
5 あらし近づく
6 柳条湖9・18
終章 高原の道・緒方の道


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。