検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

雑誌名

相撲

巻号名 2024年11月号 通巻971号
通番 00971
発行日 20241031
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123108862788.1//1階図書室雑誌一般貸出在庫  
2 元町3020455535図書室14-1雑誌一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 明生 高畠 那生
2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000390864
巻号名 2024年11月号 通巻971号
通番 00971
発行日 20241031
特集記事 九州場所展望号
出版者 ベースボール・マガジン社

(他の紹介)内容紹介 瀬戸内海の島の入り江に浮かぶコッパ養魚天国では、わかき社長とゆいいつの社員、ネコのG氏がはたらいています。はじめてのタイの出荷まで、もうすぐ。にんげんもネコもおおいそがし!
(他の紹介)著者紹介 山下 明生
 1937年東京都生まれ。瀬戸内海で幼少年期を送る。京都大学文学部仏文科卒業後、児童書編集を経て作家になる。海育ちの海好きで、海を舞台にした作品が多く、『海のコウモリ』(赤い鳥文学賞受賞)、『カモメの家』(野間児童文芸賞、「路傍の石」文学賞、日本児童文学者協会賞、赤い鳥文学賞、赤い鳥さし絵賞受賞)、『ガラスの魚』(いずれも理論社)は、自身の体験をもとにした島の三部作。『海のしろうま』(野間児童文芸賞新人賞受賞・理論社)、『はんぶんちょうだい』(小学館文学賞受賞・小学館)、『まつげの海のひこうせん』(絵本にっぽん賞受賞・偕成社)など作品多数。翻訳もてがけている。2004年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 那生
 1978年、岐阜県生まれ。東京造形大学美術学科絵画専攻卒業。2003年、『ぼく・わたし』(絵本館)で絵本作家デビュー。『カエルのおでかけ』(日本絵本賞受賞・フレーベル館)、『うしとざん』(産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、小学館児童出版文化賞受賞・小学館)『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』(渡辺朋・作 日本絵本賞受賞受賞・童心社)など作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 九州場所展望号
2 新大関大の里誕生!
3 【別冊付録】九州場所本物新番付
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。