検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

おえかきしりとり   講談社の創作絵本  

著者名 新井 洋行/作   鈴木 のりたけ/作   高畠 那生/作   よしなが こうたく/作
出版者 講談社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119499523J/オ/絵本2A絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012929127J/オ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
3 白石東4211925773J/オ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
4 絵本図書館1010060414J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新井 洋行 鈴木 のりたけ 高畠 那生 よしなが こうたく
2014
E E
言語遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000844951
書誌種別 図書
書名 おえかきしりとり   講談社の創作絵本  
書名ヨミ オエカキ シリトリ 
著者名 新井 洋行/作
著者名ヨミ アライ ヒロユキ
著者名 鈴木 のりたけ/作
著者名ヨミ スズキ ノリタケ
著者名 高畠 那生/作
著者名ヨミ タカバタケ ナオ
出版者 講談社
出版年月 2014.7
ページ数 [35p]
大きさ 24cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-132582-1
内容紹介 ことばを「描いて」つなげていく、「おえかきしりとり」。4人の絵本作家によるさまざまな絵が何の絵なのか、ことばの最後の音を頼りに当ててみよう。目で考える、しりとり絵本。見返しにルール・答えあり。
著者紹介 1974年東京都生まれ。絵本作家、デザイナー。絵本に「いろいろばあ」「れいぞうこ」など。
件名 言語遊戯
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ことばのイメージが広がっていく、「目で考える」しりとり絵本。ひとりでもおもしろい。みんなで読めば、もっとおもしろい!
(他の紹介)著者紹介 新井 洋行
 1974年東京都生まれ。二人の娘の父。絵本作家、デザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 のりたけ
 1975年静岡県生まれ。グラフィックデザイナーを経て、絵本作家に。『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 那生
 1978年岐阜県生まれ。絵本作家、イラストレーターとして活動中。『カエルのおでかけ』(フレーベル館)で第19回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
よしなが こうたく
 1979年福岡県生まれ。イラストレーターとして国内外のさまざまな媒体の仕事を手がける。はじめての絵本『給食番長』(好学社)が人気となり、シリーズ化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。