検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

雑誌名

日経ヘルスケア

巻号名 2021年 5月号 通巻379号
通番 00379
発行日 20210510
出版者 日経BP


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
518.523 518.523
小六 信和 資源再利用 古紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000343449
巻号名 2021年 5月号 通巻379号
通番 00379
発行日 20210510
特集記事 医療・介護ニーズの変化に備える!
出版者 日経BP

(他の紹介)内容紹介 コロッケ先生こと小六信和さんは、小学校や中学校を回り、古紙のリサイクル授業を行っています。子どもたちとの合いことばは、「紙はゴミじゃない!」。コロッケ先生のねがいは、ゴミ箱にすてられる紙を、一枚でも多く救うことなのです。さあ、実験あり、クイズありの、楽しい授業をのぞいてみましょう。小学3年生から。
(他の紹介)目次 第1章 くず屋の子
第2章 決意の朝
第3章 だいて寝るほどすきになる?
第4章 コロッケ先生、誕生
第5章 広がるリサイクル授業
第6章 一枚でも多く救いたい
第7章 コロッケ先生のゆめ
(他の紹介)著者紹介 中村 文人
 三重県で生まれ、奈良県で育つ。関西学院大学文学部卒業。出版社でビジネス書の企画編集の仕事に携わりながら、絵本や児童書の創作を続けている。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 医療・介護ニーズの変化に備える!
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。