検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

景気循環論入門     

著者名 内上 誠/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116535709337.9/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
337.9 337.9
日本画-画集 琳派

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400113446
書誌種別 図書
書名 景気循環論入門     
書名ヨミ ケイキ ジュンカンロン ニュウモン 
著者名 内上 誠/著
著者名ヨミ ウチガミ マコト
出版者 晃洋書房
出版年月 2004.3
ページ数 236p
大きさ 22cm
分類記号 337.9
分類記号 337.9
ISBN 4-7710-1517-1
内容紹介 マクロ経済学について、景気指標の見方、数式の意味や導出過程、モデルが何を意味しているのか、現実の経済を理解するためにモデルをどのように役立てれば良いのかといった点を、できるだけ分かりやすく説明したテキスト。
著者紹介 大阪府立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。近畿大学短期大学部助教授。共著に「マクロ経済学」がある。
件名 景気
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ヨーロッパとアメリカの陶器」「西洋陶芸家列伝」「西洋と日本のタイル」をテーマに、古代ギリシアから現代マイセンまで、多彩な西洋陶芸の魅力を説き明かした歴史紀行。それぞれの国の特色と、各陶芸家の横顔を生き生きと浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 第1部 ヨーロッパとアメリカの陶器(英国中世の陶器
イスパノ・モレスク陶器とイタリアのマヨリカ
プエブロ・インディアンの焼物)
第2部 西洋陶芸家列伝(エクセキアスとアキレウスの画家
エトルリアのウルカ工房
パリッシーの世界 ほか)
第3部 西洋と日本のタイル(古代のタイル
スペインのタイル
オランダのタイルとその背景 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 正明
 武蔵野美術大学名誉教授、美術評論家。1961年学習院大学大学院修士課程修了。同年ギリシャ・アテネ大学、63年アメリカ・ミシガン大学大学院に学ぶ。1977年から79年、東京大学医学部解剖学科研究生。専攻はギリシャ美術、西洋陶芸史。1992年から2003年、日本ギリシャ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。