検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国現代文学史     

著者名 鄭 万鵬/著   伊藤 敬一/訳監修   中山 時子/訳監修   藤井 栄三郎/訳監修
出版者 白帝社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180089625O913.6/ヤマ/1-3大活字55A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 兼一
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001601017
書誌種別 図書
書名 中国現代文学史     
書名ヨミ チュウゴク ゲンダイ ブンガクシ 
著者名 鄭 万鵬/著
著者名ヨミ テイ バンホウ
著者名 伊藤 敬一/訳監修
著者名ヨミ イトウ ケイイチ
著者名 中山 時子/訳監修
著者名ヨミ ナカヤマ トキコ
出版者 白帝社
出版年月 2021.6
ページ数 9,429p
大きさ 21cm
分類記号 920.27
分類記号 920.27
ISBN 4-86398-424-0
内容紹介 中華人民共和国成立で時代を区切り、五四運動期から中華民国の終わりまでの文学活動を「現代文学」と捉え、多難な時代に自由主義を貫いた多くの作家たちと作品について人文主義的視点から独自に分析、詳述する。
著者紹介 1940〜2015年。吉林省出身。北京語言文化大学人文学部教授。専門は現代・当代の中国文学。著書に「中国当代文学史」など。
件名 中国文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「目が覚めると、身体に異変があった。やる気がみじんも湧いてこない」。三年で十冊の本を刊行してきた著者は、ある日突然頑張れなくなった。ケンブリッジ、パリ、フィレンツェ、ローマ。旅しては書き、書いては旅する日々の中、気づくと活力はゼロに。文芸業界、執筆スタイル、己の脳に至るまで様々な分析を試み辿り着いた現在地。夫の解説付。
(他の紹介)目次 第1章 満喫!ヨーロッパ滞在編(イギリスと宝島とSF
ケンブリッジのフォーマル・ディナー
初めてのオペラ ほか)
第2章 奔走!偏愛編(バッグ愛好家の腕時計探し
愛しのトマトパスタ
ジェンダーをめぐる冒険 ほか)
第3章 迷走!小説修行編(私の脳のつくりについて
“普通の人”体験記
作家の日本語勉強法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新川 帆立
 1991年生まれ。アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身、宮崎県宮崎市育ち。東京大学法学部卒業後、弁護士として勤務。第十九回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2021年に『元彼の遺言状』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。