蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180627812 | 460.4/モ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001011009 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間にとって寿命とはなにか 角川新書 |
書名ヨミ |
ニンゲン ニ トッテ ジュミョウ トワ ナニカ |
著者名 |
本川 達雄/[著]
|
著者名ヨミ |
モトカワ タツオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
460.4
|
分類記号 |
460.4
|
ISBN |
4-04-082050-7 |
内容紹介 |
永遠に生きる方法とは? ヒトは生物学的見地から見れば41.5歳が寿命であり、現代人は膨大なエネルギーにより生かされている「人工生命体」だ。自らも老齢となった生物学者が、人間にとっての寿命について考える。 |
著者紹介 |
1948年宮城県生まれ。東京大学理学部卒業。東京工業大学名誉教授。専門はナマコの生物学。著書に「ゾウの時間ネズミの時間」「生物多様性」「歌う生物学」など。 |
件名 |
生物学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
1年間使えるweb鑑定なら良運の名前がパッと見つかる!あなたの姓に合った良運の候補名がズラリ!気に入った候補名の鑑定結果を詳しく見ることもできます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 名づけの基礎知識(名づけの基本 名前を決めるときの注意点27 ほか) 第2章 音から選ぶ名づけ(音から選ぶ名づけについて ことだま(言霊)で見る名前 ほか) 第3章 画数から選ぶ名づけ(画数から選ぶ名づけについて 文字数別五格の数え方 ほか) 第4章 おすすめ漢字から選ぶ名づけ(1画 2画 ほか) 第5章 イメージから選ぶ名づけ(春のイメージ 夏のイメージ ほか) |
内容細目表
前のページへ