検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遺伝子とは何か? 現代生命科学の新たな謎  ブルーバックス  

著者名 中屋敷 均/著
出版者 講談社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013270238467/ナ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
467.2 467.2
遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671376
書誌種別 図書
書名 遺伝子とは何か? 現代生命科学の新たな謎  ブルーバックス  
書名ヨミ イデンシ トワ ナニカ 
著者名 中屋敷 均/著
著者名ヨミ ナカヤシキ ヒトシ
出版者 講談社
出版年月 2022.4
ページ数 270p
大きさ 18cm
分類記号 467.2
分類記号 467.2
ISBN 4-06-527766-9
内容紹介 研究が進み、詳細な情報が増えた結果、「遺伝子とは何か」が明確にわからなくなってしまった。そんな「混迷の現状」にたどり着くまでの歴史的経緯を振り返り、「遺伝子とは何か」を一から考える。
著者紹介 1964年福岡県生まれ。京都大学農学部卒業。博士(農学)。神戸大学大学院農学研究科教授(細胞機能構造学)。著書に「科学と非化学」「生命のからくり」「ウイルスは生きている」など。
件名 遺伝子
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ヒトゲノム解読の結果、タンパク質をコードする遺伝子は全ゲノム配列のわずか1.5%にもかかわらず、ゲノム配列の約70%の領域はRNAに転写されている。RNA新大陸の発見である。それとともに、エピジェネティクスよる獲得遺伝の復権は、「遺伝子」をどう変えたのか―!?遺伝子の謎に挑み続けた150年の研究と、さらにその先を語りつくす!
(他の紹介)目次 序章 遺伝学前史
第1章 遺伝学の夜明け
第2章 「遺伝子」の誕生
第3章 「遺伝子」の「正体」
第4章 解き明かされた「生命の秘密」
第5章 新たな混乱の始まり
第6章 RNAが開く新時代
第7章 DNAを越えた遺伝子
第8章 遺伝子とは何か
終章 遺伝子に関する一考察
(他の紹介)著者紹介 中屋敷 均
 1964年、福岡県生まれ。1987年京都大学農学部卒業。博士(農学)。現在、神戸大学大学院農学研究科教授(細胞機能構造学)。専門分野は、植物や糸状菌を材料にした染色体外因子(ウイルスやトランスポゾン)の研究。趣味は、将棋、山歩き、テニス等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。