検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

16テーマで知る鎌倉武士の生活   岩波ジュニア新書  

著者名 西田 友広/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180832974S210.4/ニ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 山の手7013199489210.4/ニ/ヤングJ60一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.42 210.42

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001703626
書誌種別 図書
書名 16テーマで知る鎌倉武士の生活   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ジュウロク テーマ デ シル カマクラ ブシ ノ セイカツ 
著者名 西田 友広/著
著者名ヨミ ニシタ トモヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.8
ページ数 10,207,5p
大きさ 18cm
分類記号 210.42
分類記号 210.42
ISBN 4-00-500956-5
内容紹介 鎌倉幕府のトップである「鎌倉殿」に仕えた武士、すなわち御家人たちはどのような人々だったのか。どのような生活をし、社会の中でどのような役割を果たしていたのか。古文書や絵巻物などの史料をもとに鎌倉武士の実像を解明。
著者紹介 1977年島根県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。同大学史料編纂所准教授。博士(文学)。専門は日本中世史。著書に「鎌倉幕府の検断と国制」など。
件名 日本-歴史-鎌倉時代、武士
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「十五年前、一家心中を止めてくれた恩人を助けたいんです」―青柳剣一郎は、建具職人の茂助に懇願され、ある男を調べていた。男は当時、犬の狆を売る商いをしていたが、今は廃業し見る影もない。さらに半年前、そこで働いていた番頭が謎の死を遂げていた。探索を進めると、廃業の裏に数々の疑惑が浮上する。恩人は嵌められたのか―そんな中、茂助の周辺にあやしい侍が現れ…。
(他の紹介)著者紹介 小杉 健治
 1947年、東京生まれ。83年「原島弁護士の処置」で、オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。87年『絆』で日本推理作家協会賞を、90年『土俵を走る殺意』で吉川英治文学新人賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。