検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

GAFAM vs.中国Big4 デジタルキングダムを制するのは誰か?    

著者名 大西 康之/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310508716007.35/オ/2階図書室WORK-407一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
007.35 007.35
情報産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001570704
書誌種別 図書
書名 GAFAM vs.中国Big4 デジタルキングダムを制するのは誰か?    
書名ヨミ ガーファム ヴイエス チュウゴク ビッグ フォー 
著者名 大西 康之/著
著者名ヨミ オオニシ ヤスユキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.3
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-16-391282-0
内容紹介 グーグル、アマゾン、アリババ…。米中天才起業家たちの激闘、その勝負のゆくえは? 新型コロナ危機で新しいフェーズに突入したデジタルキングダムの戦いを、それぞれのトップの物語で語る。『文藝春秋』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1965年生まれ。愛知県出身。早稲田大学法学部卒業。日本経済新聞社を経て独立。著書に「ロケット・ササキ」「起業の天才!」など。
件名 情報産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グーグル、アマゾンら米国勢vs.アリババ、テンセントなど中国企業。米中“天才起業家”たちの激闘。その勝負のゆくえは?そして「コロナ後」を狙う新興勢力とは?
(他の紹介)目次 序章 「石油の世紀」から「データの世紀」へ
第1章 それはヒッピーとオタクから始まった(誕生とともに養子に
銀の匙を咥えて
コンピューターを解放せよ ほか)
第2章 GAFAM誕生(世界に検索させたグーグル「怖いのはガレージで全く新しい何かを生み出している連中」
数学的才能
検索する世界 ほか)
第3章 驚異の昇龍(逮捕された「ファーウェイの娘」
昔、日本、いま中国
データで計画経済をバージョンアップ ほか)
(他の紹介)著者紹介 大西 康之
 1965年生まれ。愛知県出身。1988年早稲田大学法学部卒業、日本経済新聞社入社。欧州総局(ロンドン)、日本経済新聞編集委員、日経ビジネス編集委員などを経て2016年4月に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。