検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

中島公園百年 -民衆の発掘した歴史の証明-     

著者名 山崎 長吉
出版者 北海タイムス社
出版年月 1988.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310417793507.1/ウ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーバート・ウィーナー 鎮目 恭夫
2020
507.1 507.1
在宅医療 地域包括ケア ひとり暮らし高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001394115
書誌種別 電子図書
書名 中島公園百年 -民衆の発掘した歴史の証明-     
書名ヨミ ナカジマコウエン/ヒャクネン/ミンシュウノ/ハックツシタ/レキシ/ノ/ショウメイ 
著者名 山崎 長吉
著者名ヨミ ヤマザキ/チョウキチ
出版者 北海タイムス社
出版年月 1988.01
ページ数 287p
分類記号 211.51
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 一人暮らしの人を支える在宅医療とケア
2章 事例から考える一人暮らしの人を支えるポイント(多職種と地域が連携して行った本人の思いをかなえた看取り―KEYWORD:心不全の終末期 がんと心不全の合併
全盲、認知症でこだわりの強い利用者に寄り添った在宅支援―KEYWORD:病院受診拒否 服薬/検査拒否 転倒 転落
寝たきり独居での在宅生活をどう支えていくか?―KEYWORD:右半身麻痺 認知症 全介助 自費でのサービス利用
妻の入院中と死後の一人暮らしを支える在宅ケア―KEYWORD:妻に先立たれた男性 一時的な一人暮らし中の支援 グリーフケア
1人で逝く無縁の利用者を医療と介護の連携で支援する―KEYWORD:セルフネグレクト 暴言・暴力 生活保護
医療処置を必要とする無縁の人の在宅死を支える―KEYWORD:腎臓・ストーマの管理 抗がん剤の継続 清潔保持困難 語らない人 生活保護
社会福祉士がつないだ無縁の人の終末期の支援―KEYWORD:診断後すぐの看取り 成年後見制度 葬儀 語らない人
介入を拒否していた身寄りの無い高齢者への支援―KEYWORD:ゴミ屋敷 セルフネグレクト 介護老人保健施設での看取り)
3章 “座談会”一人暮らしの人の在宅療養を支えるためには何が必要か
付録(火災・事故予防チェックリスト―社会医療法人財団大和会在宅サポートセンター
悪質商法や詐欺、家庭内のトラブル対策チェックリスト―社会医療法人財団大和会在宅サポートセンター)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。