検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イラストでわかる建築電気・エレベータの技術     

著者名 中井 多喜雄/著   木村 芳子/イラスト
出版者 学芸出版社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110262599528.4/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
596.37 596.37
料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000783826
書誌種別 図書
書名 イラストでわかる建築電気・エレベータの技術     
書名ヨミ イラスト デ ワカル ケンチク デンキ エレベータ ノ ギジュツ 
著者名 中井 多喜雄/著
著者名ヨミ ナカイ タキオ
著者名 木村 芳子/イラスト
著者名ヨミ キムラ ヨシコ
出版者 学芸出版社
出版年月 1993.10
ページ数 205p
大きさ 26cm
分類記号 528.43
分類記号 528.43
ISBN 4-7615-3034-0
内容紹介 設備の施工現場やビル設備管理の職場で働く人、保全管理を担当する人、建築設備を学ぶ人のために、イラストやわかりやすい図表を用いて、電気設備および昇降機設備に関してやさしく解説。
件名 電気設備、エレベータ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 テレワークに関する基本知識(テレワーク対象業務の多様性
テレワークの本質
テレワークに関連する用語と概念
テレワークの各種形態
テレワークが注目される時代背景
テレワーク導入のメリットとデメリット
テレワーク導入で生じうるデメリット
デメリットを抑え、メリットを最大化する方策の検討
働き方に対するマインドセット変革の必要性)
2章 雇用型テレワークへの労働法規の適用(雇用型テレワークと自営型テレワークの境界
雇用型テレワークに対する労働法規の適用
テレワークに対する労働時間規制の適用
テレワーク勤務における労働時間の適正な把握
時間外・休日労働
賃金に関する法規制
安全衛生・労働災害
テレワーク関連訴訟の管轄等)
3章 テレワーク制度導入の実務的留意点(先行事例検討の限界と導入までの試行錯誤
テレワーク導入の目的および内容の検討
組織としての取り組み
労使関係上の問題
業務体制の整備
社内規則等の整備
テレワークに必要な就業規則規定
テレワーク導入がもたらす成果
資料 情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン)
(他の紹介)著者紹介 末 啓一郎
 1982年東京大学法学部卒業。1984年弁護士登録、第一東京弁護士会。高井伸夫法律事務所、松尾綜合法律事務所、経済産業省勤務などを経て現在、ブレークモア法律事務所パートナー。ルーバン・カソリック大学法学部大学院(法学修士1992年)、コロンビア大学ロースクール(LL.M.1994年)、一橋大学(法学博士2009年)。米国ニューヨーク州弁護士、一橋大学ロースクール講師(国際経済法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。