検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

原発難民 放射能雲の下で何が起きたのか  PHP新書  

著者名 烏賀陽 弘道/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119107381369.3/ウ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012816434369/ウ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513673078369/ウ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000590926
書誌種別 図書
書名 原発難民 放射能雲の下で何が起きたのか  PHP新書  
書名ヨミ ゲンパツ ナンミン 
著者名 烏賀陽 弘道/著
著者名ヨミ ウガヤ ヒロミチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 369.36
分類記号 369.36
ISBN 4-569-80417-0
内容紹介 誤解、偏見、差別、対立、いじめ…。福島第一原発事故によって絆を引き裂かれ、いまだに苦しみの渦中で喘いでいる「原発難民」たちの姿をレポートする。ニュースサイト『JBpress』掲載をもとに書籍化。
著者紹介 1963年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業。朝日新聞社を経て、フリージャーナリスト、写真家。メディア批評、音楽評論などを展開。著書に「福島飯舘村の四季」「Jポップとは何か」など。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)、避難
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 私とは何か、人類はなぜ繁栄できたのか、心とは物理的なものか。哲学や進化学、文化人類学にもつながる神経科学の学問としての奥行きの深さに、知的好奇心が刺激される。実用にも研究にも偏りすぎることなく、平易で簡潔な文章で描いた、大人の教養書籍の世界的決定版。
(他の紹介)目次 第1章 思考の進化、または思考の革命
第2章 パーソナリティを探して
第3章 記憶と学習
第4章 脳内GPS
第5章 感じる脳
第6章 知能
第7章 マルチタスク
第8章 脳は文化をつくる
第9章 脳で食べる
第10章 薬物依存症
第11章 道は続く


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。