検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

アイヌ語地名の歴史   歴史文化ライブラリー  

著者名 児島 恭子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181212333A291.03/コ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0181212341AR291.03/コ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2013333865K291/コ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3013109628K291/コ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
5 清田5513789528K291/コ/郷土2郷土資料一般貸出貸出中  ×
6 山の手7013222950K291/コ/郷土30郷土資料一般貸出貸出中  ×
7 9013275251K291/コ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

じゅえき太郎 須田 研司
2019
E E
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001873733
書誌種別 図書
書名 アイヌ語地名の歴史   歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ アイヌゴ チメイ ノ レキシ 
著者名 児島 恭子/著
著者名ヨミ コジマ キョウコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.8
ページ数 6,238,3p
大きさ 19cm
分類記号 291.1
分類記号 291.1
ISBN 4-642-30604-1
内容紹介 ウェン、フンペ、ウッ…。独特な響きを持ち、アイヌ語を起源とする北海道の地名。それらは人々が生活をしていく上での行動や世界観が示されたものでもある。元札幌学院大学教授が、アイヌ文化・歴史としての地名を解き明かす。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学)。元札幌学院大学教授。著書に「エミシ・エゾからアイヌへ」「アイヌ民族史の研究」など。
件名 北海道、アイヌ語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小林一茶はなぜ妻との交合をつぶさに書き留めたのか。生まれた子は自分の子ではないと言い張る夫と妻の争いの行方は。難産に立ち合った医者の診療記録にみる妊婦の声や、町人が記す遊女の姿…。史料の丹念な読み込みから、江戸時代に生きた女と男の性の日常と、その背後にある「家」意識、藩や幕府の政策に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 交わる、孕む―小林一茶『七番日記』
第2章 「不義の子」をめぐって―善次郎ときやのもめごと
第3章 産む、堕ろす、間引く―千葉理安の診療記録
第4章 買う男、身を売る女―太助の日記
第5章 江戸時代の性
おわりに―生きることと性
(他の紹介)著者紹介 沢山 美果子
 1951年福島県生まれ。1979年お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科人間発達学専攻修了、博士(学術)。現在、岡山大学大学院社会文化科学研究科客員研究員、ノートルダム清心女子大学非常勤講師。専門、日本近世・近代女性史。著書に『出産と身体の近世』(勁草書房、1998年、第14回女性史青山なを賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。