蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013077064 | 007/ケ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013050827 | 007/ケ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310530207 | 007.3/ケ/ | 2階図書室 | WORK-407 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001624529 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5000日後の世界 すべてがAIと接続された「ミラーワールド」が訪れる PHP新書 |
書名ヨミ |
ゴセンニチゴ ノ セカイ |
著者名 |
ケヴィン・ケリー/著
|
著者名ヨミ |
ケヴィン ケリー |
著者名 |
大野 和基/インタビュー・編 |
著者名ヨミ |
オオノ カズモト |
著者名 |
服部 桂/訳 |
著者名ヨミ |
ハットリ カツラ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
007.3
|
分類記号 |
007.3
|
ISBN |
4-569-85050-4 |
内容紹介 |
今後、SNSに続く新たな巨大プラットフォームが誕生し、各国に住む100万単位の人々がバーチャルな世界で協働することが可能になる-。伝説的ビジョナリーが、テクノロジーの未来を予言する。 |
著者紹介 |
編集者、著述家。『NY Times』や『Science』などに寄稿するほか、『Cool Tools』を運営。著書に「テクニウム」「<インターネット>の次に来るもの」など。 |
件名 |
情報と社会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ビジョナリー(予見者)」。本書の著者、ケヴィン・ケリーはしばしばこう称される。著者はこれまで、GAFAなど巨大テック企業の「勝者総取り」現象など、テクノロジーによって起こる数多くの事象を予測し、的中させてきた。では、これからの5000日には何が起きるのだろう?著者はすべてのものがAI(人工知能)に接続されたAR(拡張現実)の世界「ミラーワールド」が訪れると予測する。各国に住む100万人単位の人がバーチャルな世界で協働することが可能になる未来だ。SNSに続く新たな巨大プラットフォームの誕生である。この巨大潮流を知り、変化が加速する時代をサバイブせよ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 百万人が協働する未来 第2章 進化するデジタル経済の現在地 第3章 すべての産業はテクノロジーで生まれ変わる 第4章 アジアの世紀とテック地政学 第5章 テクノロジーに耳を傾ければ未来がわかる 第6章 イノベーションと成功のジレンマ |
内容細目表
前のページへ