蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113138529 | J03/マ/ | 大型本 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェームス・マクレーン アレックス・フリス マルコ・パルミエリ 楠林 靖久
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001288079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身の回りのふしぎ めくってまなぶしかけずかん |
書名ヨミ |
ミノマワリ ノ フシギ |
著者名 |
ジェームス・マクレーン/作
|
著者名ヨミ |
ジェームス マクレーン |
著者名 |
アレックス・フリス/作 |
著者名ヨミ |
アレックス フリス |
著者名 |
マルコ・パルミエリ/絵 |
著者名ヨミ |
マルコ パルミエリ |
出版者 |
東京書店
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
15p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
033
|
分類記号 |
033
|
ISBN |
4-88574-481-5 |
内容紹介 |
生き物、科学、スポーツ・文化、歴史などをテーマに、たくさんのイラストとしかけで、身の回りの「なぜ?」に答える本。135個のめくりしかけで楽しみながら学ぶことができる。見返しに記事、本体裏表紙に奥付あり。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ミシガン・アルコール症スクリーニングテストとアルコール依存スケールの得点が、減酒の実行可能性を予測。「減酒プログラム」参加者の8年に及ぶ追跡調査から導かれたエビデンス。それに基づいた飲酒と向き合う自己コントロールの手法。断酒したい人への丁寧な具体策を網羅した「減酒・断酒を実行するためのガイド」。お酒とのつきあい方・別れ方がわかる決定版。 |
(他の紹介)目次 |
1 序論(飲酒について考えよう 変わらなければならない理由 ほか) 2 あなたが飲む時に(さあ、始めよう 飲酒記録をつける ほか) 3 あなたが飲む前に(飲酒の引き金を見つける 飲む場所 ほか) 4 飲む代わりに(リラックスすること 心の声 ほか) 5 うまくいっていますか?(減酒がうまくいかない時に 支援の資源) |
(他の紹介)著者紹介 |
ミラー,ウィリアム・R. ニューメキシコ大学の著名な心理学および精神医学の名誉教授である。援助の新しい地平を開いた『動機づけ面接』を含む、400編以上の学術論文と40冊以上の著書を刊行している。行動変容の心理学に根源的な関心を持っており、特にアルコールや薬物の問題をもつ人々のために、より効果的な治療を開発して検証することに精力を注いできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミューノス,リカルド・F. パロアルト大学の著名な臨床心理学の教授であり、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の心理学の名誉教授でもある。専門分野は嗜癖行動、うつ病の予防と治療、うつ病が精神活性物質使用に及ぼす影響である。100編以上の学術論文と数冊の単著を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 利和 1973年札幌医科大学医学部卒後、北仁会石橋病院勤務。小樽断酒会、後志アルコール医療研究会設立に関与。札幌医科大学保健医療学部教授(臨床作業療法学講座)を経て、1998年同大学医学部神経精神医学講座教授。国際アルコール医学会理事長、国際神経精神薬理学会副理事長、日本アルコール・アディクション医学会理事長、日本アルコール関連問題学会理事、日本精神神経学会理事等を歴任。現在札幌医科大学名誉教授。北仁会幹メンタルクリニック院長、アジア神経精神薬理学会監事、日本精神神経学会専門医・指導医。日本神経精神薬理学会・日本精神科診断学会・日本統合失調症学会・日本生物学的精神医学会の名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ