蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013114015 | 915/ハ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013076562 | 915/ハ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央区民 | 1113214116 | 915/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石区民 | 4113215364 | 915/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
豊平区民 | 5113131980 | 915/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
厚別南 | 8313215140 | 915/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001328244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
曙光を旅する |
書名ヨミ |
ショコウ オ タビスル |
著者名 |
葉室 麟/著
|
著者名ヨミ |
ハムロ リン |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
230p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-02-251528-5 |
内容紹介 |
歴史の裏通りや路地を歩きたい…。ひたむきに時代を見つめ続けた著者による、九州から京都を中心にした旅エッセイ。連載前の構想を綴った「葉室メモ」も初公開。『朝日新聞』西部本社版ほか掲載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1951〜2017年。北九州市生まれ。西南学院大学卒業。「銀漢の賦」で松本清張賞、「蜩ノ記」で直木賞、「鬼神の如く」で司馬遼太郎賞を受賞。 |
件名 |
九州地方-紀行・案内記、日本-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史の裏通りや路地を歩きたい―。ひたむきに時代を見つめ続けた著者による、最後の旅エッセイ。「葉室メモ」(連載前の構想)を初公開!朝日新聞連載、待望の単行本化。葉室史観の集大成。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 西国を歩く(防塁は知るや 不屈の士―元寇と「正気の歌」・福岡 覇者の晩年 愛に包まれ―大友宗麟・臼杵(大分県) 城跡で思う 海渡る意味―豊臣秀吉と名護屋城・名護屋(佐賀県) ほか) 第2部 先人を訪ねて(被爆の光景逃れ炭坑へ―筑豊(福岡県) 土筆摘む背中 追いかけて 暗闇の思想 新たな輝き―中津(大分県) ほか) 第3部 苦難の先に(熊本の友へ 希望の芽吹きを信じて―熊本 先人が問う「国のかたち」―熊本 ほか) 第4部 曙光を探して(インタビュー「司馬さんの先」私たちの役目) |
(他の紹介)著者紹介 |
葉室 麟 1951年北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年『乾山晩愁』で第29回歴史文学賞を受賞し作家デビュー。07年『銀漢の賦』で第14回松本清張賞を受賞。12年『蜩ノ記』で第146回直木賞を受賞する。16年『鬼神の如く 黒田叛臣伝』で第20回司馬遼太郎賞を受賞。2017年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ