検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岐路に立つ自営業 専門職の拡大と行方    

著者名 仲 修平/著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310310618335.3/ナ/2階図書室WORK-401一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
335.35 335.35
中小企業 個人事業 専門職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328145
書誌種別 図書
書名 岐路に立つ自営業 専門職の拡大と行方    
書名ヨミ キロ ニ タツ ジエイギョウ 
著者名 仲 修平/著
著者名ヨミ ナカ シュウヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.11
ページ数 4,214p
大きさ 22cm
分類記号 335.35
分類記号 335.35
ISBN 4-326-60313-8
内容紹介 日本の自営業はどのような変化の途上にあるのか。雇用労働と連動しながら発展してきた戦後の自営業を対象にした全国調査に基づいて、職業の構成、職業の経歴や所得などの側面からその趨勢を描く。
著者紹介 1982年奈良県生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター・助教。
件名 中小企業、個人事業、専門職
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の自営業は衰退するだけなのか?大規模な社会調査に基づく計量的な分析を通して、知られざる自営業の姿を浮かびあがらせる。
(他の紹介)目次 序章 日本の自営業を読み解く―自営専門職に着目する意図
第1章 自営業の見方・測り方―社会階層研究の蓄積と残された研究課題
第2章 自営業への/からの移動―失業率との関係に着目して
第3章 自営業の職業構成の趨勢―職業構造の変動を考慮して
第4章 自営専門職の職業経歴―職歴パターンとその条件の探索
第5章 自営業の所得構造とその推移―職業間の比較
第6章 自営専門職の所得格差―従業上の地位間の比較
終章 結論と今後の課題―自営専門職から見る働き方の未来
(他の紹介)著者紹介 仲 修平
 1982年奈良県生まれ。2015年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学/博士(社会学)。現在、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター・助教。京セラ株式会社、個人事業主(業務委託)、日本学術振興会特別研究員(DC2、PD)、オックスフォード大学客員研究員などを経て2018年4月より現職。専門分野は、社会階層論、職業社会学、計量社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。