蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510332725 | J36/オ/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人は背中から老いていく : 丸まっ…
野尻 英俊/著
ラクに長生きしたい人のためのよくば…
週刊新潮/編
現代バテ : 即効回復マニュアル …
谷口 英喜/著
老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝た…
大橋 しん/著,…
心と体の不調が消える「自律神経養生…
久手堅 司/著
脂質起動 : 脂肪が燃える体は疲れ…
山田 悟/著
姿勢がよくなるからだの使い方 : …
大橋 しん/監修
反り腰、巻き肩、スマホ首。
医師が教える長生きする牛乳の飲み方…
和田 秀樹/著
健康診断の数値がよい人は何を食べて…
森 由香子/著
みんなのコンビニ栄養学 : 健康に…
濱 裕宣/著,赤…
図解眠れなくなるほど面白いデトック…
加藤 雅俊/著
弘子さんの健康100歳プロジェクト…
松井 弘子/著,…
糖質を“毒”にしない食べ方 : 老…
大柳 珠美/著,…
食べ合わせ黄金の法則 : 栄養を逃…
堀江 ひろ子/著…
医師のぼくが50年かけてたどりつい…
鎌田 實/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
地味にすごい!腸腰筋で体幹つなぎ …
うまさき せつこ…
名医に聞く健康法
中央公論新社/編
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
すぐに生かせる40代からの人体の取…
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
やせる!元気になる!魔法のスパイス…
インテュイティブ・イーティング :…
EVELYN T…
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
89歳、現役医師が実践!ときめいて…
帯津 良一/著
ひとさじのはちみつ : 自然がくれ…
前田 京子/著
40代、50代からの痛みと不調を自…
10000人を60年間追跡調査して…
大平 哲也/著
健康ツナ缶 : 女子栄養大学名誉教…
田中 明/著
国産レモンレシピ : 免疫力が上が…
石原 新菜/監修
やせる!病気知らずのショウガ活用レ…
一般財団法人MOA健康科学…第28巻
MOA健康科学セ…
すごい可動域 : 死ぬまで痛みのな…
ケリー・スターレ…
まいにちの栄養学 : おいしく食べ…
あこ/著
体も心も若返る1分体操
渡邉 有優美/著
糖と脂で体は壊れる : 疲労、病気…
米井 嘉一/著
いつまでも自分で歩ける100歳足の…
萩原 祐介/著
血糖値&コレステロール値がグンと改…
牧田 善二/監修
崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩…
大村 崑/著,鎌…
図解眠れなくなるほど面白い疲労回復…
梶本 修身/著
インストラクター・セラピストのため…
吉田 直紀/編・…
梅・梅干し・梅しごと大学教授が教え…
姿勢のゆがみ図鑑 : 日常動作のヤ…
柴 雅仁/著,林…
「おくすり」ストレッチ : しんど…
辻 洋介/著,南…
セルフ腸律のススメ : 腸の不調や…
小澤 かおり/著
首・肩・背骨の「可動域」を5度広げ…
安保 雅博/著,…
はたらく細胞公式レシピBOOK :…
伊藤 明子/監修…
太らない老けない人の朝と夜の3分習…
日経ヘルス/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001793178 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
お仕事ノンフィクション編集部/編
|
著者名ヨミ |
オシゴト ノンフィクション ヘンシュウブ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-09134-8 |
分類記号 |
366.29
|
分類記号 |
366.29
|
書名 |
お仕事ノンフィクション自分がえらんだはたらき方 2 パートナーとはたらく |
書名ヨミ |
オシゴト ノンフィクション ジブン ガ エランダ ハタラキカタ |
内容紹介 |
パートナーとの仕事で苦しいことものりこえられる。福祉の新事業を興した兄弟、スリランカカレーの店を経営する夫婦、人と動物で観客を魅了するさるまわし、友人とコンビを組むお笑い芸人を紹介する。 |
件名1 |
職業
|
件名2 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
肩こり、首・腰・膝の痛みや、しつこい疲れは「硬く縮んだ筋肉」が原因だった!筋肉に触れて・ゆらし・息を吐く。それだけで「肩こりに悩まされて、シップが欠かせない」「腰がだる重くて、定期的にマッサージに通っている」「疲れがなかなか抜けない」といった悩みを解消し、鍛えなくても筋肉がみるみる活性化する、1日わずか数十秒の超絶かんたんなボディ・ケアを、イラスト多数でわかりやすく紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あらゆるダメージは「硬く縮んだ筋肉」が原因だった!(知られざる「肩たたき」神話の誤解 「叩く・揉む」は健康を遠ざける二大悪習慣 ほか) 第2章 こりと痛みがたちまちラクになる奇跡の体操(耳たぶ回し―肩こりの解消、頭痛の軽減など 片手バンザイ―首の痛みの解消、睡眠障害の改善など ほか) 第3章 カラダのこと、これさえ知っていれば完璧(人体は「筒構造」でできている 背骨や筋膜の矯正を習慣にしてはいけない ほか) 第4章 毎日、疲れない「立ち方」「座り方」「歩き方」(頑張るよりも、頭を使うほうがいい 「見た目がいい」姿勢をやめると急に疲れなくなる ほか) 第5章 数十秒で、とんでもなく健康になる生活習慣(キュア(治療)よりもケア(日頃の手入れ) 「寝たきり老人なんて一人もいない」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 青児 歯科医師。「さとう式リンパケア」考案者。1963年、愛知県生まれ。愛知学院大学歯学部卒業。同大学歯科口腔外科専攻生、歯科麻酔科助教、市立岡崎病院救急救命センターでの研修、小牧市の稲垣歯科勤務を経て、同クリニックを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ