蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013105245 | 410/ス/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513722305 | 410/ス/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001294299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学のすべてがわかる本 |
書名ヨミ |
スウガク ノ スベテ ガ ワカル ホン |
著者名 |
科学雑学研究倶楽部/編
|
著者名ヨミ |
カガク ザツガク ケンキュウ クラブ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
410.4
|
分類記号 |
410.4
|
ISBN |
4-05-406656-4 |
内容紹介 |
古代エジプトやバビロニアの知恵から、現代数学における宇宙の解明まで。数学のすべてを、数学が好きな人はもちろん、数学が嫌いな人でも楽しく読めるように、数式をなるべく使わずに紹介する。 |
件名 |
数学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代から人類が獲得してきた叡智の中で特筆するべきは、「0」の概念の発見である。この概念の獲得からみるみる数学が発展し、人類のすべての文化の礎となった。本書は、数学者たちが格闘して得た産物である数式をなるべく使わずに、その偉大なる叡智の神秘をかいま見てみたいと願い、構成した。我々の世界は、数学によって作られている。数学を理解することは、この世界を理解することにつながっていく!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 数学の世界のさまざまな数 第2章 古代の文明に生まれた数学 第3章 中世に発展した数学 第4章 ルネサンス以降のヨーロッパ数学 第5章 天才たちの築き上げた近代数学 第6章 20世紀の数学で人類は大躍進 第7章 数学に支えられた現代科学 第8章 数学の理論がひらく驚愕の未来 |
内容細目表
前のページへ