検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本     

著者名 竹下 さくら/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013009579591/タ/図書室22一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513872639591/タ/図書室25一般図書一般貸出在庫  
3 西野7213032860591/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はちけん7410318617591/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900268645591/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
591 591
家庭経済 教育費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001207796
書誌種別 図書
書名 「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本     
書名ヨミ キョウイクヒ オ ドウシヨウカナ ト オモッタ トキ ニ マズ ヨム ホン 
著者名 竹下 さくら/著
著者名ヨミ タケシタ サクラ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 591
分類記号 591
ISBN 4-532-35747-4
内容紹介 教育費は、いつ、どれだけかかる? 総額を把握するための公的データと注意点から受験にかかる費用の概要、教育資金づくりのポイント、奨学金や公的な助成制度、教育資金のやりくりのコツまで、経験豊富なFPが徹底解説する。
著者紹介 兵庫県生まれ。ファイナンシャル・プランナー(CFP)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。宅地建物取引士資格者。「なごみFP事務所」を共同運営。
件名 家庭経済、教育費
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中学校から私立なら総額2000万円超も。教育資金づくりのキホンは児童手当。学資保険の魅力と注意点。わが家に合ったお得な非課税制度。フル活用したい3つの公的助成。大学独自の奨学金で負担軽減etc.経験豊富なFPがノウハウを網羅!
(他の紹介)目次 第1章 いつ、どれだけ、お金がかかるのか
第2章 受験にかかるお金
第3章 教育費に預金・保険で備える
第4章 教育資金を投資で増やす
第5章 奨学金、公的制度の徹底活用法
第6章 ケーススタディ・教育資金のやりくり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。