検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界文化遺産の思想     

著者名 西村 幸夫/編   本中 眞/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180220519709/セ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 幸夫 本中 眞
2017
709 709
世界遺産 文化財保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001193983
書誌種別 図書
書名 世界文化遺産の思想     
書名ヨミ セカイ ブンカ イサン ノ シソウ 
著者名 西村 幸夫/編
著者名ヨミ ニシムラ ユキオ
著者名 本中 眞/編
著者名ヨミ モトナカ マコト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.8
ページ数 3,297p
大きさ 19cm
分類記号 709
分類記号 709
ISBN 4-13-023074-2
内容紹介 世界文化遺産の理念・歴史・制度の解説から、現場の課題やその取り組みの紹介まで、コンパクトにまとめた第一人者達による最良の実践的入門書。世界遺産がもたらす文化遺産保護の新しい考え方や方法も取り上げる。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科教授。専門は都市計画、都市保全計画、都市景観計画。
件名 世界遺産、文化財保護
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 世界文化遺産の理念・歴史・制度の解説から、現場の課題やその取組みの紹介まで、第一人者らによる実践的入門書。
(他の紹介)目次 1 世界遺産条約の成立と「世界遺産」の生成(文化遺産保護のための国際的考え方の確立
「世界遺産」概念の生成―一九五四年ハーグ条約を起点として ほか)
2 世界遺産条約の考え方(真実性(オーセンティシティ)と完全性(インテグリティ)―顕著な普遍的価値を厳密に把握するための条件
遺産とその緩衝地帯(バッファ・ゾーン)―なぜ周囲に一体の環境を保全するのか ほか)
3 世界文化遺産の新しい可能性(世界遺産の「新しい類型」―地域や類型の不均衡の解消をめざして
文化的景観―地域固有の自然と文化を継承する ほか)
4 世界遺産条約から広がる世界(文化遺産保護の意義―なぜ保護しなければならないか
途上国の文化協力問題―持続可能な保存とはなにか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。