検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

司馬遼太郎全集  25  坂の上の雲 2

著者名 司馬 遼太郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1973.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117451617918.6/シ/25書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0119397412918.6/シ/25全集67A一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似2012422370918/シ/25全集一般図書一般貸出在庫  
4 元町3011521121918/シ/図書室12A一般図書一般貸出在庫  
5 東札幌4012655942918/シ/25図書室12一般図書一般貸出在庫  
6 厚別8012715424918/シ/25図書室15一般図書一般貸出在庫  
7 西岡5012709522918/シ/25図書室16一般図書一般貸出在庫  
8 清田5512759381918/シ/25全集27一般図書一般貸出在庫  
9 澄川6012255953918/シ/図書室21一般図書一般貸出在庫  
10 9012478534918/シ/25図書室14B一般図書一般貸出在庫  
11 新発寒9210195880918/シ/25図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
1973
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000404425
書誌種別 図書
書名 司馬遼太郎全集  25  坂の上の雲 2
書名ヨミ シバ リョウタロウ ゼンシュウ 
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 1973.7
ページ数 574p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-16-510250-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。だが明治二年、築地で牛乳が売り出され、日本人はその味に慣れていった。芥川龍之介の実家も牧場を経営し、渋沢栄一はそこから牛乳を取っていた。大正期には牛乳を加工したキャラメルが大流行した。関東大震災で緊急配布が行われ、敗戦後に児童の栄養を案ずる人々により学校給食への導入が進む。飲み物が語る近代史。
(他の紹介)目次 序章 ミルクが届く朝
第1章 近代牧牛の揺籃期
第2章 渋沢栄一の牧場ビジネス
第3章 お相撲さんとミルク―栄養と衛生
第4章 ミルクのある暮らし
第5章 キャラメルの時代―食品加工業の進展
第6章 関東大震災と牛乳配給
第7章 学校とミルク―昭和期の脱脂粉乳
終章 ミルク供給の経済モデルと福祉モデル―経営問題と栄養問題
(他の紹介)著者紹介 武田 尚子
 お茶の水女子大学文教育学部中国文学科卒業。2000年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会学)。武蔵大学教授等を経て、早稲田大学人間科学学術院教授。専攻・都市社会学、地域社会学。著書『瀬戸内海離島社会の変容―「産業の時間」と「むらの時間」のコンフリクト』(御茶の水書房、2010年、第4回地域社会学会賞)、『マニラへ渡った瀬戸内漁民―移民送出母村の変容』(御茶の水書房、2002年、日本社会学会奨励賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。