検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

発想法 創造性開発のために  中公新書  

著者名 川喜田 二郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180168510141.5/カ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310282676141.5/カ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川喜田 二郎
2017
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001173539
書誌種別 図書
書名 発想法 創造性開発のために  中公新書  
書名ヨミ ハッソウホウ 
著者名 川喜田 二郎/著
著者名ヨミ カワキタ ジロウ
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6
ページ数 4,230p
大きさ 18cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-12-180136-4
内容紹介 川喜田二郎が長年野外研究をつづけた体験から編みだした独創的な発想法である「KJ法」。ブレーン・ストーミング法に似ながら、問題提起→記録→分類→統合にいたる実技とその効用を述べる。
著者紹介 1920〜2009年。三重県生まれ。京都大学文学部地理学科卒業。理学博士。KJ法本部川喜田研究所理事長、ヒマラヤ保全協会会長。著書に「KJ法」「パーティー学」など多数。
件名 思考
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ここで語られる「発想法」つまりアイディアを創りだす方法は、発想法一般ではなく、著者が長年野外研究をつづけた体験から編みだした独創的なものだ。「データそれ自体に語らしめつつそれをどうして啓発的にまとめらよいか」という願いから、KJ法が考案された。ブレーン・ストーミング法に似ながら、問題提起→記録→分類→統合にいたる実技とその効用をのべる本書は、会議に調査に勉強に、新しい着想をもたらす。
(他の紹介)目次 1 野外科学―現場の科学
2 野外科学の方法と条件
3 発想をうながすKJ法
4 創造体験と自己変革
5 KJ法の応用とその効果
6 むすび
(他の紹介)著者紹介 川喜田 二郎
 1920年(大正9年)、三重県に生まれる。1943年、京都大学文学部地理学科卒業。大阪市立大学助教授、東京工業大学教授、筑波大学教授、中部大学教授を経て、KJ法本部川喜田研究所理事長、元社団法人日本ネパール協会会長、ヒマラヤ保全協会会長。民族地理学専攻。理学博士。1958年、西北ネパール学術探検隊長。昭和53年度秩父宮記念学術賞、マグサイサイ賞、経営技術開発賞、福岡アジア文化賞受賞。2009年7月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。