蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117487041 | 210.7/ハ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700442074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカに問う大東亜戦争の責任 朝日新書 |
書名ヨミ |
アメリカ ニ トウ ダイトウア センソウ ノ セキニン |
著者名 |
長谷川 煕/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ヒロシ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
195,9p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-02-273162-3 |
内容紹介 |
「真の戦争責任とは」を主題に据え、著者が「竹槍少年」だった大東亜戦争体験から出発し、戦争の「罪」は敗戦国日本だけでなくアメリカや連合国にもあったことを、長年の取材を通して掘り起こした異色ルポ。 |
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。1961年から93年まで朝日新聞社に在籍。同社退社後はフリーの記者として『アエラ』などに執筆。著書に「コメ国家黒書」「松岡利勝と「美しい日本」」など。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の歴史の中でも特異な存在であった明治以降の皇族。彼らはどのように古来の伝統から離れて生み出され、いかなる事件を様々に引き起こしてきたか。またそれにより、歴代天皇はいかに悩まされてきたのか。ときには政治や戦争にも関わり、陰に日向に日本を動かしてきた皇族たちの動きをつぶさに追い、日本近代史の忘れられた一面に光を当てる。皇族問題の長年にわたる探究をもとに、明治維新から、昭和天皇の退位問題まで、近現代の皇族と天皇の歩みを解明した通史決定版。 |
(他の紹介)目次 |
皇族についての基礎知識 皇族の国際結婚 敗者の怨念 勝者の困窮 皇太子婚約解消と宮家断絶 永世皇族制度と降下準則騒動 宮中某重大事件と外戚 フランスでの自動車事故と帰国拒否 昭和動乱の中の皇族 大東亜戦争と皇族 退位と「赤い宮様」 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅見 雅男 1947年生まれ。著述家。慶應義塾大学経済学部卒業後、出版社で雑誌、書籍の編集に従事するかたわら近現代史の研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ