蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012752857 | 021/オ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513979350 | 021/オ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113147934 | 021/オ/ | 大型本 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313120720 | 021/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000915334 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大崎 善治/著
|
著者名ヨミ |
オオサキ ヨシハル |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-2702-7 |
分類記号 |
021.4
|
分類記号 |
021.4
|
書名 |
レイアウトの基本ルール 作例で学ぶ実践テクニック |
書名ヨミ |
レイアウト ノ キホン ルール |
副書名 |
作例で学ぶ実践テクニック |
副書名ヨミ |
サクレイ デ マナブ テクニック |
内容紹介 |
基本ルールを覚えれば、合格点のレイアウトができる! 名刺、企画書、チラシなどの紙モノ制作の初心者に向けて、レイアウトの基本的な考え方と文字・色・写真・紙についての基礎知識や、作る際のポイントを作例で解説する。 |
著者紹介 |
1973年埼玉県生まれ。グラフィックデザイナー、書体デザイナー。活版印刷を用いたタイポグラフィ作品からオリジナルの和文書体まで、文字にまつわるデザインを幅広くおこなう。 |
件名1 |
レイアウト
|
(他の紹介)内容紹介 |
『七人の侍』のロケ地はここだ!―今、明らかにされる『七人の侍』の撮影現場。黒澤明生誕百十年、三船敏郎生誕百年記念出版。撮影スナップに写る風景や当時の航空写真、さらには現地調査による関係者の証言等から、謎のロケ地を完全特定。東宝秘蔵の“未公開”スチール大量掲載。二木てるみ・加藤茂雄、安藤精八…出演者とスタッフが語る撮影現場の真実。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『七人の侍』という映画 第1章 “七人の侍”が守る村は、五箇所で撮られた―これまでの論説のまとめ 第2章 世田谷大蔵こそ侍の守るべき村、そして侍探しの町が作られた地 第3章 伊豆堀切他のロケ地の秘密を解く 第4章 下丹那のロケ地を訪ねる―六十数年の時を経て、出演エキストラの方々の声を聞く 第5章 御殿場は黒澤映画の聖地? 第6章 御殿場では、あの黒澤映画も―『椿三十郎』『隠し砦の三悪人』の撮影現場 第7章 クランクインとクランクアップの撮影現場は、意外なところに… 最終章 『七人の侍』は成城メイドの映画 |
内容細目表
前のページへ