検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

女子の武士道 武士の娘だった「祖母の言葉五十五」    

著者名 石川 真理子/著
出版者 致知出版社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119602225159.6/イ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013235979159/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513951110159/イ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
159.6 159.6
人生訓(女性)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000860860
書誌種別 図書
書名 女子の武士道 武士の娘だった「祖母の言葉五十五」    
書名ヨミ ジョシ ノ ブシドウ 
著者名 石川 真理子/著
著者名ヨミ イシカワ マリコ
出版者 致知出版社
出版年月 2014.9
ページ数 266p
大きさ 20cm
分類記号 159.6
分類記号 159.6
ISBN 4-8009-1048-6
内容紹介 誇りをもって真っ直ぐな狭い道を歩きなされ。ご恩を忘れてはなりませぬ…。厳しくも温かい、人生の滋味に溢れた祖母の言葉を、新渡戸稲造の「武士道」と孔子の教え「論語」を引用しながら綴る。
件名 人生訓(女性)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 武士の娘だった「祖母の言葉五十五」。女性の品格を磨くための深い知恵がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 生きる指針となる武士道「義は人の道なり」(女性の義とはなにか)
第2章 妻の武士道「愛ある者は勇敢である」(夫婦として生きていく覚悟
危難に立ち向かう勇敢な妻になる
夫の浮気には決然とした態度で挑む
一家の盛衰は夫婦の絆にかかっている)
第3章 母の武士道「克己心こそ教育の根幹」(子どもに与えるべきは物より心
子を育てることによって己を律す
克己心を育む
子どもの心に故郷をつくる)
第4章 働く女性の武士道「徳は本なり、財は末なり」(才能を世のために使うのが仕事
人にやさしく、自分に厳しく
誇りをもって事に使える
上に立つ者ほど頭を下げる)
第5章 己に克つために武士道「心を平静に保つ」(目の前の一歩を最良の一歩にする
日本人の精神を支えてきたもの
いつかは、真の強さを備えた穏やかな女性に)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。