検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

子どもにすすめたいノンフィクション 1987〜1996    

著者名 日本子どもの本研究会ノンフィクション部会/編
出版者 一声社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110045663B028/コ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4011505569028/コ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8011505594028/コ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6011505184028/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311557371R028/コ/カウンター参考資料貸出禁止在庫   ×
6 菊水元町4310068012028/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
726.101 726.101
手塚 治虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001091689
書誌種別 図書
書名 子どもにすすめたいノンフィクション 1987〜1996    
書名ヨミ コドモ ニ ススメタイ ノンフィクション 
著者名 日本子どもの本研究会ノンフィクション部会/編
著者名ヨミ ニホン コドモ ノ ホン ケンキュウカイ ノンフィクション ブカイ
出版者 一声社
出版年月 1998.7
ページ数 289p
大きさ 22cm
分類記号 028.09
分類記号 028.09
ISBN 4-87077-150-0
内容紹介 図書館・学校・文庫・家庭にぜひ備えておきたい、子ども向けノンフィクションの日本で唯一のブックリスト。ジャンル別、グレード順に、単行本364冊とシリーズ56点を紹介する。
件名 児童図書-書誌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手塚治虫の少女マンガ作品は、なぜ語られないのか?手塚治虫研究の中でも十分に論じられてこなかった「少女マンガ作品」の詳解をとおして、日本のマンガ研究に新たな視角を与える。
(他の紹介)目次 序章 手塚少女マンガ作品をめぐる空白―本書の目的と構成(問題の所在
マンガ論における手塚の位置づけ ほか)
第1章 手塚の少女マンガ作品はなぜ語られないのか―先行研究の検討(「マンガ観」をめぐる問題としての「定義」と「起源」
手塚治虫研究に関する批判的検討 ほか)
第2章 登場人物の構成と表現の機構―「リボンの騎士」再考(「少女マンガらしさ」という前提
「リボンの騎士」における性別の描き分け ほか)
第3章 手塚治虫における少女マンガ作品―「ナスビ女王」「エンゼルの丘」分析を中心に(作品分析の視角と目的
「ナスビ女王」における登場人物の描写と「内面」の構築 ほか)
第4章 「マンガ」を論じるために―課題と展望(「マンガ」を論じる上での課題と展望
「手塚治虫のマンガ」を論じるために ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩下 朋世
 1978年鹿児島市生まれ。相模女子大学学芸学部メディア情報学科専任講師。専門はマンガ研究、メディア論。2008年東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。