検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こうして死ねたら悔いはない     

著者名 石飛 幸三/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413059413490/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
490.14 490.14
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000636827
書誌種別 図書
書名 こうして死ねたら悔いはない     
書名ヨミ コウシテ シネタラ クイ ワ ナイ 
著者名 石飛 幸三/著
著者名ヨミ イシトビ コウゾウ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.2
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 490.14
分類記号 490.14
ISBN 4-7790-0876-4
内容紹介 「死」とは何か。「いのち」とは何なのか。そして人生におけるさまざまな大波を、どのように受け入れ、乗り越えて生きていき、いかに納得のいく死を迎えるか。看取りの医師が、死が怖くなくなる生き方の知恵を伝授する。
著者紹介 1935年広島県生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。東京都済生会中央病院副院長などを経て、特別養護老人ホーム・芦花ホーム常勤医。著書に「「平穏死」のすすめ」など。
件名 生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いのちの灯が消えるとはどういうことなのか。病を得た時、患者と医師はどのような関係を築くべきなのか。余命をいかに充実させるか。「老い」をどのように生きるか。おだやかに人生を幕引きするにはどう生きていけばいいか―。死と向き合った時、「生きる力」が湧いてくる。看取りの医師が教える、死が怖くなくなる“生き方の知恵”。
(他の紹介)目次 もっと死と向き合おう
納得のいく医療との付き合い方
悔いなく逝くための「入舞」を準備する(あえて「治療はしない」という選択
「どう死ぬか」は「どう生きるか」の一部だ
最期まで自分らしくありたい ほか)
「老い」を生きる(老化を受け入れられない
その人を根本的に治すことはできない
病院の医者は患者の「その後」を知らない ほか)
上手に生きて、上手に逝こう(親を看取ることで「死に稽古」をする
死にゆく人に家族ができること
ままならぬ自宅での最期 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石飛 幸三
 特別養護老人ホーム・芦花ホーム常勤医。1935年広島県生まれ。1961年慶應義塾大学医学部卒業。外科学教室に入局後、1970年ドイツのフェルディナント・ザウアーブルッフ記念病院で血管外科医として勤務。1972年東京都済生会中央病院勤務。30年にわたって頚動脈内膜剥離術など血管外科の発展に寄与する一方、慶應義塾大学医学部兼任講師として血管外傷を講義。1993年東京都済生会中央病院副院長。2005年12月より現職。診療の傍ら、講演や執筆、メディアを通して、老衰末期の看取りのあり方についての啓発に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。