検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間の縁 浅田次郎の幸福論    

著者名 浅田 次郎/著
出版者 海竜社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119048957917/ア/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 次郎
2012
917 917

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000580907
書誌種別 図書
書名 人間の縁 浅田次郎の幸福論    
書名ヨミ ニンゲン ノ エニシ 
著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 海竜社
出版年月 2012.9
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 917
分類記号 917
ISBN 4-7593-1265-2
内容紹介 人というのは、自分の大切な人の喜ぶ顔が見たいからこそ頑張れる。家族というハンディキャップが、人に生活力という筋肉をつける-。著者の作品の中から、その原理となっている「人間の縁」を綴った部分を抽出して収録する。
著者紹介 1951年東京生まれ。「鉄道員」で直木賞、「お腹召しませ」中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、「中原の虹」で吉川英治文学賞を受賞。日本ペンクラブ会長。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 しがらみがあるから幸せになれる―「人生」について
心の支えとなる存在―「信頼」について
訓えは生き続ける―「師」について
人間の人間たる幸福―「愛」について
言うに尽くせぬ思い―「感謝」について
何のために戦うのか―「忠」について
切っても切れない縁―「親と子」について
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年、東京都生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、2008年『中原の虹』で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞する。2011年より、日本ペンクラブ会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。