蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013292728 | 289/イ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001834288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保守の旅路 |
書名ヨミ |
ホシュ ノ タビジ |
著者名 |
伊吹 文明/著
|
著者名ヨミ |
イブキ フミアキ |
著者名 |
望月 公一/聞き手 |
著者名ヨミ |
モチズキ コウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-12-005742-7 |
内容紹介 |
伝統的な日本人の生き方や規範を尊重しながら、秩序ある漸進的な改革を目指す保守主義。保守政治家として活躍した伊吹文明が、その人生をたどり、戦中戦後の社会と政治、保守政治の歩みと思想を綴る。『読売新聞』連載に加筆。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。京都大学経済学部卒業。著書に「シナリオ日本経済と財政の再生」「いぶき亭四季の食卓」など。 |
個人件名 |
伊吹 文明 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
執事は二つの顔を持っている?メイドは玉の輿に乗れるのか?英国社会は歴史的に、使用人にどのようなイメージを持ってきたか、そしてその実像は?日本やアメリカで流布しているイメージとのギャップから英国文化を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 執事―旧約聖書からハリウッド映画まで 第2章 ハウスキーパー―愛しすぎた女性たち 第3章 料理人―「きまぐれ」が歓迎されるポスト 第4章 メイド―玉の輿はありかなしか 第5章 従僕と下男―孔雀の出世 第6章 乳母―影の実力者 |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 潤美 1990年東京大学大学院博士課程満期退学(比較文学比較文化専攻)。中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ