検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

理科のおさらい 気象  おとなの楽習  

著者名 山岸 照幸/著
出版者 自由国民社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213028803451/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
451 451
気象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000432766
書誌種別 図書
書名 理科のおさらい 気象  おとなの楽習  
書名ヨミ リカ ノ オサライ 
著者名 山岸 照幸/著
著者名ヨミ ヤマギシ テルユキ
出版者 自由国民社
出版年月 2011.7
ページ数 174p
大きさ 19cm
分類記号 451
分類記号 451
ISBN 4-426-10799-4
内容紹介 中学レベルの理科を楽しみながらおさらいする、大人のための新しい教科書。大気の成り立ち、風と波の起こり方、雨と雪の降り方、気象観測の技術、天気図の見方など、気象とその関連技術・研究の基本を解説する。
著者紹介 1940年北海道生まれ。気象庁研修所高等部第1回(現気象大学校)卒業。気象庁入庁、横浜地方気象台の台長等を経て、退職。「ユーキャン気象予報士講座」講師。気象予報士。
件名 気象学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 空の色。雲の形。風の流れ。自然に触れ、化学と物理で読み解くのも、味わい深いものです。
(他の紹介)目次 1章 大気の成り立ち
2章 気圧の働き
3章 風と波の起こり方
4章 雲の種類とでき方
5章 雨と雪の降り方
6章 太陽光の放射と散乱
7章 気象観測の技術
8章 天気図の見方
9章 生活・社会と気象


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。