蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界通貨戦争後の支配者たち ロスチャイルド家と「黄金の国」の“密約”
|
著者名 |
原田 武夫/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118597194 | 338.9/ハ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際金融 ロスチャイルド家 日本-経済
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000366081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界通貨戦争後の支配者たち ロスチャイルド家と「黄金の国」の“密約” |
書名ヨミ |
セカイ ツウカ センソウゴ ノ シハイシャタチ |
著者名 |
原田 武夫/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ タケオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
338.9
|
分類記号 |
338.9
|
ISBN |
4-09-389735-8 |
内容紹介 |
世界通貨戦争の勝者は一体誰か。ロスチャイルド家との対話、世界のエスタブリッシュメントが集う経済会議の取材を通して、黄金の国ジパングの復活とジャパナイゼーション(日本化)する新たな世界の潮目を予見する。 |
著者紹介 |
1971年香川県生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に入省。退職後、(株)原田武夫国際戦略情報研究所代表(CEO)。著書に「狙われた日華の金塊」など。 |
件名 |
国際金融、ロスチャイルド家、日本-経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
金融資本主義の次は何か。これまでの覇者・ロスチャイルド家との対話、世界のエスタブリッシュメントが集う経済会議、外交の世界を知る著者が独自取材から予見する―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 金が暴落する日、アメリカが崩落する日 第2章 グローバル・アジェンダとは何か 第3章 ロスチャイルド家と黄金の国 第4章 早過ぎた二人の天才と「黙殺される日本」 第5章 気象兵器と地震兵器―そして地球が怒り狂う日 ジャパナイゼーションする世界―「おわりに」に代えて |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 武夫 1971年、香川県に生まれる。(株)原田武夫国際戦略情報研究所代表(CEO)。1993年、東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に入省。経済局国際機関第二課、ドイツでの在外研修を経て、在ドイツ日本大使館勤務。その後、大臣官房総務課を経て、アジア大洋州局北東アジア課課長補佐として北朝鮮班長を務める。2005年3月、外務省を自主退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ