検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本名僧奇僧列伝 いのちというは、仏道    

著者名 小嵐 九八郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118576743913.6/コア/1階図書室62A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小嵐 九八郎
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000359767
書誌種別 図書
書名 日本名僧奇僧列伝 いのちというは、仏道    
書名ヨミ ニホン メイソウ キソウ レツデン 
著者名 小嵐 九八郎/著
著者名ヨミ コアラシ クハチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.12
ページ数 240p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-309-23085-6
内容紹介 日本人は仏教をどう信じてきたのか。止利仏師、鑑真から宮澤賢治、竹中彰元まで、さまざまなかたちで仏の道を探しつづけた希有にして人間的な18の軌跡を描き出す。
著者紹介 1944年秋田県生まれ。「刑務所ものがたり」で第16回吉川英治文学新人賞受賞。著書に「真幸くあらば」「蜂起には至らず」「悪武蔵」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人は仏教をどう信じてきたのか。さまざまなかたちで仏の道を探しつづけた希有にして人間的な十八の軌跡。小説家によるいままでになかった仏教読み物。
(他の紹介)著者紹介 小嵐 九八郎
 1944年秋田県生まれ。『刑務所ものがたり』で第16回吉川英治文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。