検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

1冊で学位芸術史 大学で学ぶ知識がこの1冊で身につく    

著者名 ジョン・フィンレー/著   上野 正道/監訳   名取 祥子/訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180868739702.3/フ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湊 かなえ
2018
336.57 336.57
経営管理-データ処理 システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001632198
書誌種別 図書
書名 1冊で学位芸術史 大学で学ぶ知識がこの1冊で身につく    
書名ヨミ イッサツ デ ガクイ ゲイジュツシ 
著者名 ジョン・フィンレー/著
著者名ヨミ ジョン フィンレー
著者名 上野 正道/監訳
著者名ヨミ ウエノ マサミチ
著者名 名取 祥子/訳
著者名ヨミ ナトリ ショウコ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2021.12
ページ数 246p
大きさ 19×24cm
分類記号 702.3
分類記号 702.3
ISBN 4-315-52484-0
内容紹介 美術を学ぶ学生はもちろん、芸術や歴史に関心のある一般の人にも最適な芸術史入門書。何千年にもわたり芸術がどのように発展してきたかを、各時代の背景にある主要概念とともに解説する。世界の有名絵画も多数掲載。
著者紹介 ピカソ研究に従事し、ロンドン大学コートールド美術研究所から文学博士号授与。フランス史、主に20世紀のモダンアートを専門とする歴史家。
件名 美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お寺・宗派・仏像の“イロハ”がわかる!なぜお寺さんには「山」の名前がついている?念仏の「南無」ってどういう意味?仏像の手の組み方は何を意味している?如来という言葉の意味は?宗派ごとの本尊や経典は?戒名のつけ方は?宗派ごとの焼香の作法は?お寺の施設や仏具から仏像、各宗派の教え、そして法事や仏教行事のしきたりまで、お寺さんにまつわる“イロハ”をガイド。由来や意味がわかれば、お参りも仏像鑑賞ももっと楽しい。
(他の紹介)目次 第1章 意外と知らないお寺さんのイロハ(そもそもお寺さんって何だろう?
お寺さんには何があるの? ほか)
第2章 意外と知らない仏像のイロハ(仏像の姿形がさまざまなのはなぜ?
仏像の見分け方のポイントは? ほか)
第3章 意外と知らない各宗派のイロハ(仏教にはいったい何宗何派あるの?
念仏やお経は何を言っているの? ほか)
第4章 意外と知らないお寺さんと日本人のしきたり(葬式をお寺さんでするのはなぜ?
墓石を立てるのはなぜ? ほか)
(他の紹介)著者紹介 渋谷 申博
 1960年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。