検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼンリン住宅地図北海道久遠郡せたな町  1  瀬棚区 北檜山区 

出版者 ゼンリン
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181143694KR291.038/A8/232階図書室150郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001810806
書誌種別 図書
書名 ゼンリン住宅地図北海道久遠郡せたな町  1  瀬棚区 北檜山区 
書名ヨミ ゼンリン ジュウタク チズ ホッカイドウ クドウグン セタナチョウ 
出版者 ゼンリン
出版年月 2023.10
ページ数 12,50,50,2p
大きさ 39cm
分類記号 291.18
分類記号 291.18
ISBN 4-432-54484-4
件名 せたな町(北海道)-地図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代日本の政治家や思想家は、どんな国家像を描き、それをいかに実現しようとしたのか。現代の政治状況を見据えつつ、廃藩置県から戦時体制成立までの約六五年間の政治史を、政策対立や運動史ではなく多様な政治体制構想の相剋の過程として描き出す。戦前期日本の政治を俯瞰する出色の論考。
(他の紹介)目次 第1章 強兵・富国・民主化―「革命目的」から「立国目的」へ(維新目的の再定義と新攘夷論の挫折
「開発」対「民主化」)
第2章 三つの立憲政体構想―イギリス・モデルを中心に(明治初期の井上馨―その立憲政体論を中心にして
福沢諭吉の二大政党論
徳富蘇峰の議院内閣制論)
第3章 明治憲法体制の三つの解釈(大権政治
内閣政治
民本政治)
第4章 政党政治の成立と崩壊(民本主義の時代―政党内閣時代の体制構想
挙国一致内閣期の体制構想―立憲独裁・協力内閣・憲政常道)
(他の紹介)著者紹介 坂野 潤治
 1937年生まれ。63年、東京大学文学部国史学科卒業。東京大学教授などを経て、東京大学名誉教授。専攻=日本近代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。