蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
夢と虹の存在論 身体・時間・現実を生きる 講談社選書メチエ
|
著者名 |
松田 毅/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180809683 | 130/マ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001578117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢と虹の存在論 身体・時間・現実を生きる 講談社選書メチエ |
書名ヨミ |
ユメ ト ニジ ノ ソンザイロン |
著者名 |
松田 毅/著
|
著者名ヨミ |
マツダ ツヨシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
130
|
分類記号 |
130
|
ISBN |
4-06-522868-5 |
内容紹介 |
本当に「哲学する」ことを知り、実践したい人のためのガイドブック。存在と不在の狭間にある「夢」から「存在」まで、著者の哲学研究を下敷きにしながら自分自身で哲学するためのモデルと具体的な練習問題を提供する。 |
著者紹介 |
1956年岡山県生まれ。神戸大学大学院教授。専門は西洋近現代哲学・環境倫理学。著書に「ライプニッツの認識論」など。 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歩きお遍路1400km・53日間の旅路に加え、お遍路の基本情報から、寄り道情報、快適に旅を進めるコツなどお遍路に役立つ情報が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 阿波の国―発心の道場(お遍路1日目「旅立ち」 お遍路2日目「ウォーミングアップ」 ほか) 第2章 土佐の国―修行の道場(お遍路12日目「空と海」 お遍路13日目「中岡慎太郎の俊足にびっくり」 ほか) 第3章 伊予の国―菩薩の道場(お遍路25日目「いよいよ伊予の国へ」 お遍路26日目「てんやわんやの舞台の里」 ほか) 第4章 讃岐の国―涅槃の道場(お遍路42日目「愚痴が減り、結願が見える」 お遍路43日目「歩きも立派な禅の修行である」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
坂上 忠雄 1947年鹿児島県志布志市生まれ。1970年東海大学工学部(電気工学科)卒、同年株式会社九電工入社。2004年誠新産業株式会社入社。2013年同退職。一般社団法人全日本ノルディック・ウォーク連盟会員(ノルディック・ウォークインストラクター)。新宮町歴史と自然保護の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ