検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和の名編集長物語 戦後出版史を彩った人たち    

著者名 塩澤 実信/著
出版者 展望社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119578995021.4/シ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩澤 実信
2009
293.7 293.7
ローマ-紀行・案内記 芸術-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000856771
書誌種別 図書
書名 昭和の名編集長物語 戦後出版史を彩った人たち    
書名ヨミ ショウワ ノ メイヘンシュウチョウ モノガタリ 
著者名 塩澤 実信/著
著者名ヨミ シオザワ ミノブ
出版者 展望社
出版年月 2014.9
ページ数 308p
大きさ 19cm
分類記号 021.43
分類記号 021.43
ISBN 4-88546-285-6
内容紹介 ここに編集者魂あり! 池島信平と『文藝春秋』、角川春樹と「角川文庫」、三枝佐枝子と『婦人公論』…。昭和の名編集長と編集者の世界を、生み出した書籍、つくった雑誌にまつわるエピソードとともに紹介する。
著者紹介 長野県生まれ。東京大学新聞研究所講師等を歴任。日本ペンクラブ名誉会員、日本出版学会会員。著書に「雑誌をつくった編集者たち」「文藝春秋編集長」など。
件名 編集者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 永遠の都ローマを知り尽くした硯学が、何気ない広場や街路や佇まいに秘められた、深い歴史的意味と哀悼と芸術的精華を語る、ローマ芸術探訪の必携の書。
(他の紹介)目次 ピラネージ
プッサンの谷
英雄的風景
リチャード・ウィルソン
一八世紀ローマに暮らす
消え去りしローマ
ローマの知られざる「驚異」
屋上テラスの愉しみ
写真に見る一九世紀ローマ
ローマの感傷〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。