検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ストレングス・トーク 行動の問題をもつ子どもを支え・育てる    

著者名 井上 祐紀/著
出版者 日本評論社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310429939371.4/イ/2階図書室LIFE-218一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
391.61 391.61
ゾルゲ事件

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001466848
書誌種別 図書
書名 ストレングス・トーク 行動の問題をもつ子どもを支え・育てる    
書名ヨミ ストレングス トーク 
著者名 井上 祐紀/著
著者名ヨミ イノウエ ユウキ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.3
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-535-56389-6
内容紹介 行動の問題をもつ子どもの“隠れた強み”を見つけ、子ども(幼児期・学童期・思春期)と大人(親・支援者)がもう一度つながるための、ストレングス・トークを紹介する。子どもと大人のやりとりや事例を多く掲載。
著者紹介 岐阜大学医学部卒。児童精神科医。精神保健指定医。医学博士。東京慈恵会医科大学精神医学講座准教授。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害研究部客員研究員。
件名 問題行動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界制覇の野望に燃えるナチス・ドイツ。日本の大陸侵略の戦場になった中国。東西両方面の安全を日独伊三国同盟によって脅かされるソ連。日本のアジアにおける軍事的覇権の転覆を図る米英両国。30年代世界危機のなかで、国際情報戦を展開するゾルゲ諜報団。戦争と革命の時代における国際情報戦。ゾルゲ諜報団の全容は、いかに解明されたか。ジャーナリストによるその迫真のドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 伊藤律の遺稿
第2章 諜報員の終着駅
第3章 宮城与徳、生と死
第4章 検証・ゾルゲ情報
第5章 暗黒裁判、その実態
第6章 「赤狩り」の犠牲者
第7章 名誉回復への道
第8章 尾崎秀実の対ゾルゲ諜報協力
第9章 歴史的見直し進むゾルゲ事件研究
(他の紹介)著者紹介 白井 久也
 1933年、東京に生まれる。58年、早稲田大学第1商学部卒業後、朝日新聞社に入社。広島支局を振り出しに、大阪・東京本社経済部、同外報部を経て、75年から79年まで、モスクワ支局長。帰国後、編集委員(共産圏担当)。93年、定年退職。94年から99年まで、東海大学平和戦略国際研究所教授。現在は日露歴史研究センター代表、杉野服飾大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。