蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117531053 | 302/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700465549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
100文字でわかる世界地図 ベスト新書 |
書名ヨミ |
ヒャクモジ デ ワカル セカイ チズ |
著者名 |
橋本 五郎/監修
|
著者名ヨミ |
ハシモト ゴロウ |
著者名 |
造事務所/編集・構成 |
著者名ヨミ |
ゾウ ジムショ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
302
|
分類記号 |
302
|
ISBN |
4-584-12161-0 |
内容紹介 |
紛争地域から資源をめぐる問題、ゴミのリサイクルまで、日本と世界が抱える問題の全てを網羅。複雑に絡み合う世界の問題を、100文字と地図で徹底解説する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
先進国ながら、フランスが驚異的に出生率を回復した背景には、家族手当や優遇税制など、徹底した政府政策があった。それでは、輸出額が世界第一位に近づいている中国経済の裏側は?世界の核弾頭保有国と配備数の現状は?その他、紛争地域から資源をめぐる問題、ゴミのリサイクルに至るまで、日本と世界が抱える問題のすべてを網羅。複雑に絡み合う世界の問題を100文字と地図で徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界経済の現場地図・「世界の経済」―塗り替えられる経済地図(急激な経済発展―中国 ITバブル―インド ほか) 2 世界の生活の現場地図・「世界の生活」―脅かされる命と食品(出生率が驚異的に回復―フランス 世界一の離婚大国―ロシア ほか) 3 世界の紛争の現場地図・「世界の紛争」―「新しい秩序」はいずこ(911テロ以降の世界―アメリカ イラク戦争―イラク ほか) 4 世界環境の現場地図・「世界の環境」―「かけがえのない地球」を守れるか(CO2排出量―アメリカ 失われる緑―ブラジル ほか) 5 世界の重要施設・「世界の重要施設」―いまがわかる「舞台」(ホワイトハウス―アメリカ ペンタゴン―アメリカ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 五郎 読売新聞社特別編集委員。1946年、秋田県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、読売新聞社に入社し、地方部浜松支局、社会部、政治部次長、論説委員を経て、97年には政治部長。その後さらに編集局次長、編集委員を歴任の後、現職。日本テレビ系『ズームイン!!SUPER』などのテレビ番組にも出演し、ニュースの解説者としても活躍している。また、NHK中央放送番組審議会委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ