蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117504787 | 415.2/ラ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012608401 | 415/ラ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700450848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四次元の冒険 幾何学・宇宙・想像力 |
書名ヨミ |
ヨジゲン ノ ボウケン |
著者名 |
ルディ・ラッカー/著
|
著者名ヨミ |
ルディ ラッカー |
著者名 |
金子 務/監訳 |
著者名ヨミ |
カネコ ツトム |
著者名 |
竹沢 攻一/訳 |
著者名ヨミ |
タケザワ コウイチ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
415.2
|
分類記号 |
415.2
|
ISBN |
4-87502-403-3 |
内容紹介 |
いったい四次元とは何なのか、タイムトラベルは可能なのか-。論理数学者でSFの鬼才・ラッカーが物理および精神両面から、明確かつ通俗的に説明した時空学入門書。イラストレーション、パズル、アンソロジーも満載。 |
件名 |
次元(数学) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
論理数学者、SFの鬼才ラッカーの時空学入門。あなたの想像力に挑戦!付録にイラストレーション、パズル、アンソロジー満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 四次元(新しい方向 フラットランド 過ぎ去った世界 ほか) 第2部 空間(世界を作っているもの 空間の形 別世界への魔法の扉) 第3部 方法(時空日記 タイムトラベルとテレパシー 実在とは何か?) |
(他の紹介)著者紹介 |
ラッカー,ルディ 1946年3月22日、ケンタッキー州ルイヴィル生まれ。ニュージャージー州ラトガーズ大学博士課程修了、72年からニューヨーク州立大学助教授。その後各地の大学での教職をへて、現在はカリフォルニア州サン・ホゼ大学准教授。おもな数学的興味は超限基数と高次空間に向けられ、論理数学でラトガースから学位を得ている。SFの処女長編は1980年の『ホワイトライト』、以降サイバーバンクSFの中心的作家として作品の発表を続け、82年の『ソフトウェア』ではフィリップ・K・ディック賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 務 1957年東京大学教養学部科学史・科学哲学分科卒業。読売新聞記者、中央公論社編集者をへて、現在、大阪府立大学名誉教授、科学思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹沢 攻一 1943年、新潟県上越市に生まれる。66年、新潟大学理学部物理学科卒業。68年、大阪大学大学院理学研究科修士課程修了。物性物理学を専攻する。おもな研究・興味の対象は液体論および物理教育。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ