検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

夜空と星の物語  日本の伝説編   

著者名 森山 晋平/編著
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013157917443/モ/特設展示103b一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113114869443/モ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 太平百合原2410300772443/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
481.72 481.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001105621
書誌種別 図書
書名 夜空と星の物語  日本の伝説編   
書名ヨミ ヨゾラ ト ホシ ノ モノガタリ 
著者名 森山 晋平/編著
著者名ヨミ モリヤマ シンペイ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2016.11
ページ数 114p
大きさ 26cm
分類記号 443.8
分類記号 443.8
ISBN 4-7562-4837-4
内容紹介 浦島太郎と出会ったすばる、火星にまで届いていた聖徳太子の名声、怠け者を追いかけるオリオン座…。日本各地に伝わる23の星空の伝説を、美しい星空の写真とともに紹介する。
件名 星座-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちは何を受け継ぐべきなのか。過去を清算し新たな再生を願った60年の戦後思想史が、私たちに何を残してくれたのかを総点検する試み。
(他の紹介)目次 1 戦後啓蒙の成立と展開(一九四五年〜一九五〇年代)(柳田國男『先祖の話』(一九四六年)
花田清輝『復興期の精神』(一九四六年)
坂口安吾『堕落論』(一九四七年) ほか)
2 戦後啓蒙の相対化と批判(一九六〇年頃〜一九七〇年代)(谷川雁『原点が存在する』(一九五八年)
上野英信『追われゆく坑夫たち』(一九六〇年)
宮本常一『忘れられた日本人』(一九六〇年) ほか)
3 ポストモダン・ポスト冷戦・ポスト戦後(一九八〇年頃〜一九九〇年代)(山口昌男『文化と両義性』(一九七五年)
真木悠介『気流の鳴る音』(一九七七年)
柄谷行人『日本近代文学の起源』(一九八〇年) ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩崎 稔
 1956年生まれ。東京外国語大学外国語学部教授。哲学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 千鶴子
 1948年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。ジェンダー論、セクシュアリティ研究、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 龍一
 1951年生まれ。日本女子大学人間社会学部教授。日本近現代史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 保
 法政大学大学院。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 憲雄
 東北芸術工科大学歴史遺産学科・東北文化研究センター。民俗学、東北学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。