蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ブレア時代のイギリス 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
山口 二郎/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116923319 | 312.3/ヤ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117090654 | KR312.3/ヤ/ | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本はどこで道を誤ったのか
山口 二郎/著
民主主義へのオデッセイ : 私の同…
山口 二郎/著
戦後政治史
石川 真澄/著,…
長期政権のあと
佐藤 優/[著]…
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
民主主義は終わるのか : 瀬戸際に…
山口 二郎/著
資本主義と民主主義の終焉 : 平成…
水野 和夫/[著…
「改憲」の論点
木村 草太/著,…
安倍晋三が<日本>を壊す : この…
山口 二郎/編著…
民主主義をどうしますか。
山口 二郎/著
「開戦前夜」のファシズムに抗して
山口 二郎/著,…
徹底討論日本の政治を変える : こ…
宮本 太郎/著,…
シリーズ「日本の分」について考え…2
鈴木 邦男/著,…
シリーズ「日本の分」について考え…2
鈴木 邦男/著,…
歴史を繰り返すな
坂野 潤治/著,…
民主党政権とは何だったのか : キ…
山口 二郎/編,…
集団的自衛権の何が問題か : 解釈…
奥平 康弘/編,…
いまを生きるための政治学
山口 二郎/著
政権交代とは何だったのか
山口 二郎/著
橋下主義(ハシズム)を許すな!
内田 樹/著,香…
辻井喬&山口二郎が日本を問う
辻井 喬/著,山…
グリーンな福祉国家は可能か : ―…
広井 良典/著,…
戦後政治史
石川 真澄/著,…
ポピュリズムへの反撃 : 現代民主…
山口 二郎/[著…
民主党政権は何をなすべきか : 政…
山口 二郎/編
民主政治のはじまり : 政権交代を…
山口 二郎/編著…
政権選択選挙とメディア
山口 二郎/著,…
政治のしくみがわかる本
山口 二郎/著
脱「貧困」への政治
雨宮 処凛/著,…
政権交代論
山口 二郎/著
ポスト新自由主義 : 民主主義の地…
山口 二郎/編著…
若者のための政治マニュアル
山口 二郎/著
格差問題と政策の役割 : 北大世論…
山口 二郎/著,…
政治を語る言葉
山口 二郎/編,…
格差社会と教育改革
苅谷 剛彦/著,…
ポスト戦後政治への対抗軸
山口 二郎/著
本当に憲法改正まで行くつもりですか…
山口 二郎/著,…
内閣制度
山口 二郎/著
ポスト・デモクラシー : 格差拡大…
コリン・クラウチ…
「強者の政治」に対抗する!
山口 二郎/編,…
天皇と日本のナショナリズム
神保 哲生/著,…
市民社会民主主義への挑戦 : ポス…
山口 二郎/編,…
戦後政治の崩壊 : デモクラシーは…
山口 二郎/著
地方政治の活性化と地域政策
山口 二郎/著
日本社会党 : 戦後革新の思想と行…
山口 二郎/編,…
グローバル化時代の地方ガバナンス
山口 二郎/編,…
東アジアで生きよう! : 経済構想…
金子 勝/編,藤…
地域民主主義の活性化と自治体改革
山口 二郎/著
日本政治再生の条件
山口 二郎/編著
グローバリゼーションと戦争責任
金子 勝/[述]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500278830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブレア時代のイギリス 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ブレア ジダイ ノ イギリス |
著者名 |
山口 二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ジロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
13,199p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
312.33
|
分類記号 |
312.33
|
ISBN |
4-00-430979-4 |
内容紹介 |
ブレア労働党の「第3の道」路線は、どのような成果と課題を生んだのか。また、イラク戦争への参戦は、イギリス社会にどんな歪みをもたらしているのか。政治と社会の変貌を見ながら、新たな社会民主主義の可能性を探る。 |
著者紹介 |
1958年岡山県生まれ。東京大学法学部卒業後、同助手を経て、北海道大学法学部教授。専攻は行政学。著書に「大蔵官僚支配の終焉」「一党支配体制の崩壊」「政治改革」他。 |
件名 |
イギリス-政治・行政 |
個人件名 |
Blair Tony |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
セールス・バイブル、続編!『おもてなし幻想』『チャレンジャー・セールス・モデル』の著者チームによる衝撃作。「モビライザー」と「コマーシャルインサイト」を見出すプロセスが詳述されている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 顧客コンセンサスの「暗部」 第2章 モビライザー 第3章 「忘れさせること」の効能 第4章 コマーシャルインサイトの構築 第5章 コマーシャルインサイトの活用 第6章 モビライザーへの「指導」 第7章 2種類の「適応」 第8章 コンセンサス創造の「支配」 第9章 集団的学習(コレクティブラーニング)の実践 第10章 チャレンジャー・コマーシャル・モデルへの移行 |
(他の紹介)著者紹介 |
アダムソン,ブレント 会員制アドバイザリー会社CEBのセールス&マーケティング・プラクティスのプリンシパル・エグゼクティブ・アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ディクソン,マシュー CEBの金融サービス&顧客コンタクト・プラクティスのグループリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スペナー,パット CEBのセールス&マーケティング・プラクティスの戦略イニシアティブリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トーマン,ニック CEBのセールス・プラクティス・リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神田 昌典 経営コンサルタント・作家。株式会社ALMACREATIONS代表取締役。一般社団法人Read For Action協会代表理事。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。その後、米国家電メーカー日本代表を経て経営コンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ