検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バカで野蛮なアメリカ経済   扶桑社新書  

著者名 藤井 厳喜/著
出版者 扶桑社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118934603332.5/フ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 厳喜
2015
010.8 010.8
図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000505977
書誌種別 図書
書名 バカで野蛮なアメリカ経済   扶桑社新書  
書名ヨミ バカ デ ヤバン ナ アメリカ ケイザイ 
著者名 藤井 厳喜/著
著者名ヨミ フジイ ゲンキ
出版者 扶桑社
出版年月 2012.3
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 332.53
分類記号 332.53
ISBN 4-594-06559-1
内容紹介 ドル安、ワンワールド主義、フェイスブック…。日本は「野蛮なアメリカ経済」にどこまで付き合うべきなのか? 基軸通貨ドルの近未来と、それと不可分に進行してきたワンワールド主義の行く末を展望する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。ハーバード大学政治学部大学院にて政治学博士課程修了。国際政治学者・未来学者。拓殖大学日本文化研究所客員教授等も務める。著書に「超大恐慌の時代」など。
件名 アメリカ合衆国-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 市民の創造に資する図書館サービスを、日米比較の視点から丁寧に解説。
(他の紹介)目次 図書館と図書館情報学
図書館の種類
図書館の歴史
図書館サービス
図書館情報資料コレクションと組織化
図書館情報資料の利用と著作権制度
「場としての図書館」と情報空間の拡張
変化する出版産業のとその流通
デジタル環境における情報知識の公開と共有
図書館の社会的責任と知的自由の保障
逼迫する財政と図書館経営
ライブラリアン像と図書館ではたらく人たち
図書館情報学教育
図書館の実務と理論に関わる組織団体
図書館の将来展望
(他の紹介)著者紹介 山本 順一
 1949年生まれ。1981年早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得満期退学。1986年図書館情報大学大学院図書館情報学研究科修士課程修了。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授を経て、桃山学院大学経営学部・経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。