蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116546870 | 910.268/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012422541 | 910/タ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012508987 | 910/タ/ | 図書室 | 06a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400130649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷崎潤一郎先生覚え書き |
書名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ センセイ オボエガキ |
著者名 |
末永 泉/著
|
著者名ヨミ |
スエナガ イズミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-12-003527-1 |
内容紹介 |
その朝創作されたばかりの原稿の控えを書き、書き損じを風呂場のかまど口で焼く…。「細雪」執筆の舞台となった谷崎邸で秘書としてつとめた4年。天才の名を恣にしていた作家の華麗なる日常と濃やかな性情を感動と共に伝える。 |
著者紹介 |
大正11年岡山県生まれ。谷崎潤一郎の秘書を務めた。著書に「冷たい部屋」「眼のある丘」「差別の連鎖」など。 |
個人件名 |
谷崎 潤一郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「細雪」執筆の舞台となる前の潺湲亭。秘書としてつとめた四年。天才の名を恣にしていた作家の華麗なる日常と濃やかな性情を感動と共に伝える。 |
(他の紹介)目次 |
先生のお供をして街を行く 東山山麓の「前の潺湲亭」 朝の、書斎の先生 毎日、焼いた原稿 午後の潺湲亭 松子婦人のお供をした日 かずかずの失敗 秘書を兼務した編集員 外部の人と外部から見える潺湲亭 離れて見る潺湲亭 銀座の先生 飛び廻って会った先生方 熱海、広津家・舟橋先生 後の潺湲亭 久保一枝さんの手紙 樋口富麻呂先生覚え書き 随想 |
(他の紹介)著者紹介 |
末永 泉 大正11年岡山県に生まれる。昭和22年谷崎潤一郎先生の秘書となる。26年肺結核発病。40年手術成功。47年はじめて『雑誌』に、「モナリザの森と死刑」を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ