蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもの悩み、家庭の悩み ハブ機能としてのメンタルクリニック
|
著者名 |
竹内 今日生/著
|
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013136081 | 493.9/タ/ | 図書室 | 6A,5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
星置 | 9311926142 | 493/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310478431 | 493.937/タ/ | 2階図書室 | LIFE-217 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001521541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの悩み、家庭の悩み ハブ機能としてのメンタルクリニック |
書名ヨミ |
コドモ ノ ナヤミ カテイ ノ ナヤミ |
著者名 |
竹内 今日生/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒビキ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.937
|
分類記号 |
493.937
|
ISBN |
4-286-21964-6 |
内容紹介 |
子どもの心の問題のほとんどは家族の影響下で生じている。子どものうつ、不登校、引きこもり、拒食症、自傷行為等に向き合うために、家族の協力・家族自体がよくなることの必要性、メンタルクリニックの利用の仕方などを綴る。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。東京都出身。帝京大学医学部卒業。医療法人社団ひびきメンタルクリニック理事長。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本医師会認定産業医。 |
件名 |
児童精神医学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
画家と作家の理想的なコラボレーションによって生まれた名篇「蓼喰ふ虫」には、秘密が隠されていた…。数々のエピソードとともに孫が明かす、洋画家・楢重の人と真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 谷崎潤一郎「蓼喰ふ虫」の構造 第2章 「蓼喰ふ虫」と小出家 第3章 谷崎は小出楢重をいつ意識したか 第4章 「蓼喰ふ虫」挿絵の方法 第5章 「蓼喰ふ虫」執筆状況と挿絵をめぐって |
(他の紹介)著者紹介 |
小出 龍太郎 大阪芸術大学短期大学部教授。洋画家・小出楢重の孫(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明里 千章 千里金蘭大学人間社会学部教授。元・芦屋市谷崎潤一郎記念館専門運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒川 朋子 元・芦屋市谷崎潤一郎記念館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ