検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

女帝誕生 危機に立つ皇位継承    

著者名 笠原 英彦/[著]
出版者 新潮社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116371824288.4/カ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410044412288/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
288.41 288.41
天皇 皇位継承

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300048866
書誌種別 図書
書名 女帝誕生 危機に立つ皇位継承    
書名ヨミ ジョテイ タンジョウ 
著者名 笠原 英彦/[著]
著者名ヨミ カサハラ ヒデヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2003.6
ページ数 211p
大きさ 20cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-10-461201-4
内容紹介 なぜ日本史に女性天皇が生まれたのか。その皇位継承はどのように行われたのか。今、皇統断絶の危機を回避するためには…。歴史の深層を抉る知的興奮の書。
著者紹介 1956年東京生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、同大学法学部教授。著書に「天皇親政」「天皇と官僚」など。
件名 天皇、皇位継承
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本には、推古天皇、持統天皇など古代に六人、江戸時代にも二人の女帝がいた。なぜなのか?明治憲法制定時には、政府内でも「女帝の是非」をめぐって大論争が展開された。だが結局、「男系男子による継承」が貫かれた。なぜなのか?知られざる歴史のエピソードをまじえて、「万世一系」の深層に迫る、抜群の面白さ。
(他の紹介)目次 第1章 先例か例外か―八人十代の女帝(明治まで存在しなかった皇位継承の成文法
女帝は本当に「中継ぎ」か ほか)
第2章 旧皇室典範制定への道のり(方針は二転三転
皇室典範は国憲の中核 ほか)
第3章 新皇室典範の成立(皇室典範の国法化
大正七年の典範増補 ほか)
第4章 皇室典範の改正に向けて(皇統断絶の危機
天皇という別格の存在 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。