検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本童謡ものがたり     

著者名 北原 白秋/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116364258388.9/キ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6011703078388/キ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北原 白秋
2003
388.91 388.91
童謡-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300042936
書誌種別 図書
書名 日本童謡ものがたり     
書名ヨミ ニホン ドウヨウ モノガタリ 
著者名 北原 白秋/著
著者名ヨミ キタハラ ハクシュウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.6
ページ数 240p
大きさ 22cm
分類記号 388.91
分類記号 388.91
ISBN 4-309-01553-0
内容紹介 文部省唱歌が切り捨てた、日本人の生活に根ざした子どもたちの生の言葉と感情に響くわらべ唄の数々を、童謡研究・創作の第一人者・北原白秋が味わう童謡鑑賞の珠玉の名著。アルス55年刊「日本童謡物語」を底本に改題再刊。
著者紹介 1885〜1942年。福岡県生まれ。詩人・歌人。著書に「邪宗門」「桐の華」など。
件名 童謡-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文部省唱歌がきりすててしまった、日本人の生活に根ざしたこどもたちのなまのことばと感情がひびいてくるわらべ唄の数々を、童謡研究・創作の第一人者である詩人・北原白秋があじわう、童謡鑑賞の珠玉の名著。
(他の紹介)目次 ワラビとムジナ
つむぎ車の音
ねんねのおもり
青ブドウ
この子のかわいさ
ボタン
ボタンの庭から
もりがつらさに
与勘兵衛だこ
おはかのアヤメ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 北原 白秋
 1885‐1942。福岡県柳川生まれ。詩人、歌人。『明星』『スバル』を舞台に詩歌を発表。鈴木三重吉が創刊した児童文学誌『赤い鳥』に参加、童謡の創作・蒐集・研究に尽力。作曲家の山田耕筰や中山晋平と組んで多くの童謡を世に送った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。