検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

俳句・季語入門  5  入門俳句事典 

著者名 石田 郷子/著   山田 みづえ/監修
出版者 国土社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116212432J911/ハ/5こどもの森11B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012052516J911/ハ/5大型本児童書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410262467J911/ハ/5図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
911.307 911.307
歳時記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022138
書誌種別 図書
書名 俳句・季語入門  5  入門俳句事典 
書名ヨミ ハイク キゴ ニュウモン 
著者名 石田 郷子/著
著者名ヨミ イシダ キョウコ
著者名 山田 みづえ/監修
著者名ヨミ ヤマダ ミズエ
出版者 国土社
出版年月 2003.3
ページ数 71p
大きさ 27cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-337-16405-7
内容紹介 小学生にもわかるようにやさしく解説した、子どものための季語事典。世界でもっとも短い定型詩である日本の俳句のなりたち、現代までの代表的な俳人の紹介、俳句のつくり方、俳句の知識などを紹介する。
著者紹介 1958年東京生まれ。俳人として、俳句総合誌などに俳句作品やエッセイなどを発表。句集に「秋の顔」がある。
件名 歳時記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 俳句のなりたち
人物伝
二十四節気とは
俳句のつくりかた
俳句はじめの一歩―身近なところで季語を見つけて俳句をつくろう
句会の開きかた
(他の紹介)著者紹介 石田 郷子
 1958年5月、東京生まれ。父・石田勝彦、母・いづみは、ともに石田波郷に師事した俳人。1986年、山田みづえ先生に師事。1996年、俳人協会新人賞受賞。俳人として、俳句総合誌などに俳句作品やエッセイなどを発表。俳人協会会員、日本文芸家協会会員、「木語」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 みづえ
 俳人協会名誉会員。「木語」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。